HMG-CoA還元酵素阻害薬であるスタチンは、血清コレステロールの低下作用のほか、内皮機能改善作用、抗炎症作用など多面的作用を合わせ持つ。内皮機能改善作用には一酸化窒素合成酵素eNOSの発現と活性上昇が関与していると考えられている。以前、我々は直接細胞内のNOを計測するために、NO測定用蛍光試薬であるDAF-FMDA(Diaminofluorescein-FM diacetyl)10μMで培養細胞を負荷し、スタチンの急性投与がNO産生量を増加させ、セボフルランはこの増加を抑制することを報告した。しかし、その機序は不明である。本研究は、このセボフルランの抑制作用の機序を、eNOS発現の面から解明することを目的とした。 5~6継代のウシ大動脈内皮細胞を用いた。培養細胞をコントロール群、シンバスタチン10-6Mを15分間適用した群、シンバスタチンの適用に加えセボフルラン3.4%を15分間負荷した群の3群に分け、それぞれについて(A)Western blottingによるeNOS発現レベル、(B)real time RT-PCRによるeNOSmRNAの定量を計測した。 今回の結果では、ウシ大動脈内皮細胞において、急性シンバスタチン適用はeNOS発現を促進したが、その効果はセボフルランにより抑制された。しかし、mRNA量では各群に有意差がなかった。スタチンのeNOS発現増加には転写後制御レベルでの効果が影響しており、セボフルランはこの過程を抑制している可能性が示唆された。
|