研究概要 |
現在、計画書に基づき、リドカイン、ロピバカイン2種類の局所麻酔薬の胎盤移行性について実験を開始している。具体的には、アルブミン製剤、FFPを灌流液として、蛋白結合(局所麻酔薬が高い結合性を持つとされるα1-acid glycoproteinがFFPには含有)および、灌流液のpH変化(アシドーシスのステージを作成)に焦点を当てたプロトコールで実験に取り組んでいる。得られる胎盤数の問題なとから、未だ十分な解析を行える例数は得られていないが、今後さらに実験を継続していく予定である。これによって、今回の課題である蛋白結合とアシドーシスの2つの要因が実際の局所麻酔薬の胎盤移行性に与える影響について検討していく。また、本研究を行って得られた経験としては、蛋白含有の灌流液(アルブミン, FFP)は潅流液として、これまでの蛋白フリーのものと比較して、粘性が高いためか、実験中に胎児側毛細血管の目詰まりを生じやすい傾向があり、胎児側血管のモデル作成(カニュレーション)時に以前にもまして、いい状態のモデルを作ることが重要であると考えられた。さらに、これまでの経験から、胎盤小葉モデルでは、血流のシャントなどによると思われるモデル自体の問題で、成功率に限界があるため、慎重に例数を増やしていく予定である。 その他、これまでの研究結果(蛋白フリーの灌流液を用いた4種類の局所麻酔薬の胎盤移行性の比較とアシドーシスの影響)をまとめた論文(投稿中で再投稿必要の状態)についても、早急に改定し再投稿を目指している。
|