• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

膀胱癌におけるAKT-PI3K pathwayの解析と制御にむけての研究

研究課題

研究課題/領域番号 20791100
研究機関秋田大学

研究代表者

鶴田 大  秋田大学, 医学部, 助教 (90466590)

キーワード尿路上皮癌 / PTEN / PI3K-AKT / サイトカイン / RANTES
研究概要

秋田大学医学部分子生物学教室との共同研究により、膀胱上皮特異的PTEN欠損マウスには自然発症膀胱癌が生じ、また移行上皮は全体にhyperplasiaの状態にあり、BBNによる発癌誘発に対しても感受性が亢進していることが示された。また今まで行ってきたヒト膀胱癌検体を用いたPTEN染色の結果では表在性乳頭状癌や浸潤癌双方でPTENの発現低下が認められることから、PI3K-AKT"腫瘍形成"の初期のみならず、浸潤、転移に関しても関与している可能性があることをこれまで示唆してきた(Tsuruta et al.Cancer Res 2006)。この点をさらに明らかにするために、ヒト膀胱腫瘍検体や細胞株(T24、5637、J82、UMUC3、KK47、等)で、PI3K-AKT系に関連する抗体を用いて、免疫染色,ELISAなどを行ったところ、炎症性サイトカインの一種であるRANTESが膀胱癌の浸潤に関与している可能性が高いことが示唆されてきた。そこで膀胱癌検体や尿検体を用いた解析を行ったところ、膀胱癌患者では尿中RANTESの分泌量が多く、また膀胱癌組織ではその受容体であるCCR5の発現量が多いことが判明し、さらに膀胱癌の進行度との相関が認められた。よって、RANTES/CCR5が膀胱癌の進行度のマーカーとなる可能性があり、さらに研究を進める予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 秋田大学における褐色細胞腫に対する腹腔鏡下手術の安全性の検討2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田大(筆頭)
    • 学会等名
      第22回日本内視鏡外科学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-12-03
  • [学会発表] 尿路上皮癌に対する Gemcitabine-Carboplatin-Docetaxel(GCD)療法の治療成績2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田大(筆頭)
    • 学会等名
      第47回日本癌治療学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-10-22
  • [学会発表] 秋田大学における褐色細胞腫に対する鏡視下手術の安全性の検討2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田大(筆頭)
    • 学会等名
      第21回日本内分泌外科学会総会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2009-05-29
  • [学会発表] 腹腔鏡下膀胱全摘術における尿路変更の問題点2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田大(筆頭)
    • 学会等名
      第240回日本泌尿器科学会東北地方会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2009-05-18
  • [学会発表] 膀胱癌におけるRANTES多型の検討2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田大(筆頭)
    • 学会等名
      第97回日本泌尿器科学会総会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2009-04-16

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi