• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

社会の夜型化傾向に着目した加齢黄斑変性発症の新たな分子基盤-動物モデルによる追究

研究課題

研究課題/領域番号 20791248
研究機関浜松医科大学

研究代表者

大石 健太郎  浜松医科大学, 光量子医学研究センター, 助教 (80345826)

キーワード綱膜光障害 / 時刻差 / アポトーシス / ラット / 系統差
研究概要

我々は、網膜光障害における網膜の変性度の数値化法を確立させることができたので、これを利用して、網膜変性と体内時計との関連を検討した。この方法を用いることで、矢状面の眼球切片をヘマトキシリン-エオシンで染色した標本において、視細胞や網膜色素上皮細胞のアポトーシスによる変性が認められる領域を百分率で示すことができるようにした。まず、Wistar系ラットを24時間以上暗順応し、0時、6時、12時、18時より3時間、3000luxの白色光を照射し、4から7日後に病理組織切片を作製し、変性度を計測した。0時と6時からの光照射により、平均で約90%の網膜に変性が認められた一方、12時からは30.9%、18時からは49.2%の変性が認められた。Lewis系ラットでは、昼夜ともに、0-30%であり、耐性であったのに対して、WKY系ラットでは、昼夜の差がなく60-70%であり感受性を示した。このことから、同じ感受性を示すと考えていたWKY系統とWistar系統との間にも、体内時計が関与する網膜光障害発症機序において違いがあることが明らかとなった。そこで、光照射により視細胞や網膜色素上皮細胞において、時計遺伝子であるBmal1やCry2遺伝子の発現誘導が起こるかについて、免疫組織化学染色により検討した。光照射終了後9時間目において、錐体細胞の細胞体と思われる外顆粒層外側の細胞体を中心にWKY系統にてBMAL1陽性像が散見された一方、Lewis系統では数は少なかったが弱陽性細胞を確認できた。CRY2については発現誘導が認められなかった。このことから、網膜光障害における視細胞のアポトーシスにはBMAL1の発現誘導が関与する可能性が考えられた。また、我々が当初考えていたBMAL1-CLOCK-CRY2複合体形成によるアポトーシス抑制機構に関しては、この系には該当しないと現段階では考えている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Regression analysis of swimming time of rats with retinal photic injury using lognormal distribution model2010

    • 著者名/発表者名
      Ohishi, K., et al.
    • 雑誌名

      Photomedicine and Photobiology 31

      ページ: 21-22

  • [学会発表] ラット網膜光障害感受性に関わる染色体領域の同定2010

    • 著者名/発表者名
      大石健太郎, 他
    • 学会等名
      第14回 眼科分子生物学研究会
    • 発表場所
      大阪府池田市
    • 年月日
      2010-02-13
  • [学会発表] ラット網膜光障害感受性の責任遺伝子探索2009

    • 著者名/発表者名
      大石健太郎, 他
    • 学会等名
      第32回 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20091209-20091212
  • [学会発表] Genetic analysis of rat strain-dependent difference in susceptibility to retinal photicinjury and mapping possible susceptibility loci2009

    • 著者名/発表者名
      Ohishi, K., et al.
    • 学会等名
      第9回慶北-浜松合同医学シンポジウム
    • 発表場所
      大邸(韓国)
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] 可視光線による網膜光傷害におけるトランスフェリンおよびその受容体の発現動態2009

    • 著者名/発表者名
      大石健太郎, 他
    • 学会等名
      第33回 日本鉄バイオサイエンス学会
    • 発表場所
      倉敷
    • 年月日
      2009-09-13
  • [学会発表] ラット網膜光障害の感受性遺伝子検索のための遺伝学的アプローチ(2)2009

    • 著者名/発表者名
      大石健太郎, 他
    • 学会等名
      第31回日、本光医学・光生物学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-07-25
  • [学会発表] ラット網膜光障害の感受性遺伝子検索のための遺伝学的アプローチ-病理組織所見と行動学所見の関係比較-2009

    • 著者名/発表者名
      大石健太郎, 他
    • 学会等名
      第20回眼科酸化ストレス研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-07-25

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi