• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

角膜性状同時測定が可能な新規眼圧計の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20791265
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

成瀬 繁太  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (80398388)

研究期間 (年度) 2008
キーワード眼圧計
研究概要

触覚センサーを用いて、従来型眼圧形のゴールデンスタンダードであるゴールドマン圧平眼圧計に代わる眼圧計を開発すること、さらには眼圧自己測定が可能な家庭用眼圧計を開発することが目的である. 最初に健常者多数例を対象に従来型眼圧計での測定を行った. 家庭用眼圧計で軽量・小型、かつ測定値が十分信頼できる眼圧計は存在しないため、アイケア手持眼圧計(アイケア フィンランド社)により測定を行った. 結果は医師による測定値と自己測定値の間に相関関係が認められた.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] アイケア手持眼圧計による健常者の眼圧自己測定2008

    • 著者名/発表者名
      成瀬繁太、森和彦、池陽子、松田彰、今井浩二郎、木村健一、木下茂
    • 学会等名
      第19回日本緑内障学会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] アイケア手持眼圧計による健常者の眼圧自己測定2008

    • 著者名/発表者名
      成瀬繁太、森和彦、池陽子、松田彰、今井浩二郎、木村健一、木下茂
    • 学会等名
      第114回京都眼科学会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2008-06-01

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi