• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

歯周病菌の細胞内侵入機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20791334
研究機関大阪大学

研究代表者

古田 信道  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (50452446)

キーワード歯周病 / 感染 / 細胞内輸送 / 歯学 / 細菌 / 炎症
研究概要

歯周病原因菌の一つであるグラム陰性菌Porphyromonas gingivalis(以下P.g.)の主要な病原因子としてGingipain(cystein protease : Kgp及びRgp)、線毛、及びLPSが報告されている。P.g.はエンドサイトーシスを介して細胞内に侵人し、多種多様な細胞機能傷害を引き起こす。一方、グラム陰性菌においては宿主細胞に対し病原性因子小胞を放出し様々な毒性を発揮する。P.g.においてもGingipain、線毛、及びLPSを含む小胞を分泌することが報告されているが、この小胞の機能については未解明な部分が多い。我々は小胞の細胞内侵入機構、及び細胞傷害性機構について検討したところ、小胞の細胞内侵人にはRac1、アクチン、PI3P、脂質、及び膜脂質ドメインであるラフトを利用したエンドサイトーシス機構が関与していることが示唆された。さらにKgpやRgpをそれぞれ欠失させたP.g.変異株小胞において、Rgp欠損株小胞は細胞内に侵入できず、またRgp阻害剤処理した野生株小胞の細胞内侵入が阻害されたことから、小胞の細胞内侵入にはRgpが関与している可能性が示唆された。加えて野生株小胞を処理した細胞では増殖能、及び運動能低下が認められたが、Rgp欠損株小胞処理の細胞はこれらがほぼ正常であったことから、P.g.-小胞はRgp依存的に効率的に細胞内に侵入し細胞傷害性機能を発揮していることが示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Host membrane traffic to convey intracellular pathogens.2010

    • 著者名/発表者名
      Amano, et al.
    • 雑誌名

      Periodontol 2000 52

      ページ: 84-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Entry of Porphyromonas gingivalis outer membrane vesicles into epithelial cells causes cellular functional impairment.2009

    • 著者名/発表者名
      Furuta, et al.
    • 雑誌名

      Infection and Immunity 77(11)

      ページ: 4761-4770

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Entry of Porphyromonas gingivalis outer membrane vesicles into human epithelial cells via endocytic pathway sorted to lysosomal compartments.2009

    • 著者名/発表者名
      Furuta, et al.
    • 雑誌名

      Infection and Immunity 33(1)

      ページ: 123-132

    • 査読あり
  • [学会発表] オートファジーの細胞内細菌排除機構におけるSNARE complexの役割2009

    • 著者名/発表者名
      古田信道
    • 学会等名
      第51回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2009-09-09
  • [備考]

    • URL

      http://www.dent.osaka-u.ac.jp/~methodol

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi