研究概要 |
破骨細胞の分化は、骨芽細胞が発現するM-CSF,RANKLおよびOPGにより調節される。我々は、骨芽細胞がこれらの因子非依存的に破骨細胞の形成場所決定する可能性を見出した。生体内では、細胞周期の停止した静止期破骨細胞前駆細胞(cell cycle-arrested quiescent osteoclast precursors, QuOPs)が骨芽細胞により、数週間支持されることを確認し、この支持環境を破骨細胞ニッチと名付けた。平成21年度は、破骨細胞ニッチのQuOPs遊走因子を同定し、代謝性骨疾患における破骨細胞ニッチの変動を調べ、骨疾患への関与を明らかにすることを目指した。(計画1)全身性にDsRedを発現するマウスからQuOPsを分取し、破骨細胞形成不全マウスであるc-Fos欠損マウスの心臓から移植した。QuOPsは血流中から骨組織へ遊走し、破骨細胞に分化することが明らかとなった。さらに、低Ca食飼育によりQuOPsの骨髄への動因が亢進することが示唆された。現在、低Ca状態で発現が亢進するケモカインおよびその受容体を探索中である。(計画2)QuOPs遊走因子は研究期間内に同定することが出来なかった。計画2は現在進行中である。(計画3)破骨細胞形成不全マウスであるc-Fos欠損マウスの骨髄にはQuOPsが存在しないことを明らかにした(第27回日本骨代謝学会学術集会)。RANKの発現上昇にc-Fosが必要であると考えている。
|