• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

象牙質コラーゲンナノスペースを利用した新しい接着性レジンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20791382
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

保坂 啓一  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (80451946)

キーワード接着性レジン / 象牙質 / コラーゲンナノスペース
研究概要

本研究の目的は、象牙質コラーゲンナノスペースを利用し、新しい接着システムの開発を行うことであり、レジン-象牙質接着の劣化を防ぐことにもつながると期待される。本年度は、接着性レジンと象牙質コラーゲンの親和性の検討を行うため、ボンディング材の親水性に着目し、ボンディング材の吸水実験を行った。さらに修復治療後の予後に影響を与えると考えられるため、ボンディング材の機械的性質と吸水との関係に関する実験を行った。具体的には、5種類のワンステップのセルフエッチングボンディング材を用いて重合硬化体を作製し、実験試料として使用した。機械的性質として、弾性係数と引っ張り強さを3点曲げ試験と引っ張り試験によって測定した。吸水後の試料の弾性係数と引っ張り強さはともに、すべてのボンディング材で有意に低下していた。HEMA含有のボンディング材はHEMAフリーのボンディング材と比較し吸水量の増加傾向を示したが、統計学的にはボンディング材ごとに吸水量が異なるということが判明した。吸水量と引っ張り強さの減少率の間には正の相関が認められ、ボンディング材硬化体の吸水が機械的性質に与える影響が認められた。ボンディング材の親水性は象牙質へのぬれを向上させるが、吸水を招き硬化したボンディング材の物性が劣化する。臨床においては直接的にレジン-象牙質接着の失敗につながるため、更なる研究が必要であると考えられる。以上の考察は、特にコラーゲンスペースに存在する物質(水や組織液)との検討を行っていく上で有意義であると考えられ、次年度は研究実施計画に従って、pH勾配や電気的勾配を利用しボンディング操作を工夫したり、接着性レジンの工夫をしたりすることによって、接着性レジンと象牙質コラーゲンやコラーゲン間隙物質との相互作用を高め、コラーゲンナノスペースへの修飾やレジン浸透を促進させるための実験を行う予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Durability of resin-dentin bonds to water- vs. ethanol-saturated dentin2009

    • 著者名/発表者名
      Hosaka K, Nishitani Y, Tagami J, Yoshiyama M, Brackett WW, Agee KA, Tay FR, Pashley DH
    • 雑誌名

      Journal of Dental Research 88

      ページ: 146-151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] う蝕象牙質に対する2ステップ・セルフェッチ接着システムの接着性能の改良2008

    • 著者名/発表者名
      中島正俊、谷口玄、Sitthikorn Kunawarote、保坂啓一、高橋真広、岩本奈々子、岸川隆蔵、田上順次
    • 雑誌名

      日本歯科保存学雑誌 51

      ページ: 396-401

    • 査読あり
  • [学会発表] Mechanical properties of one-step adhesive-polymers in dry vs. wet2008

    • 著者名/発表者名
      K. HOSAKA, M. NAKAJIMA, M. TAKAHASHI, S. ITO, M. IKEDA, G. TANIGUCHI, Y. NISHITANI, M. YOSHIYAMA, D. H. PASHLEY, F. R. TAY, and J. TAGAMI
    • 学会等名
      IADR 86th General Session & Exhibition
    • 発表場所
      トロント
    • 年月日
      2008-07-04
  • [学会発表] Effect of Antioxidant/Na0CI. Treatment on Bonding to Caries-Affected Dentin2008

    • 著者名/発表者名
      M. NAKAJIMA, G. TANIGUCHI, S. KUNAWAROTE, K. HOSAKA, N. IWAMOTO, M. TAKAHASHI
    • 学会等名
      IADR 86th General Session & Exhibition
    • 発表場所
      トロント
    • 年月日
      2008-07-04
  • [学会発表] Correlations Between Changes in Matrix Height and μTBS2008

    • 著者名/発表者名
      D. PASHLEY, K. AGEE, K. HOSAKA, Y. NISHITANI, R. M. CARVALHO. and F. R. TAY
    • 学会等名
      IADR 86th General Session & Exhibition
    • 発表場所
      トロント
    • 年月日
      2008-07-03
  • [学会発表] Effects of incorporating chlorhexidine into all-in-one adhesives2008

    • 著者名/発表者名
      Y. NISHITANI, M. YOSHIYAMA, T. HOSHIKA, K. TAKAHASHI, K. HOSAKA, J. TAGAMI, F. R. TAY, and D. PASHLEY
    • 学会等名
      IADR 86th General Session & Exhibition
    • 発表場所
      トロント
    • 年月日
      2008-07-03
  • [学会発表] Improvement of Bond Strength to Caries-Affected Dentin2008

    • 著者名/発表者名
      G. TANIGUCHI, S. KUNAWARO TE, K. HOSAKA, N. IWAMOTO, M. IKEDA, M. NAKAJIMA, and J. TAGAMI
    • 学会等名
      IADR 86th General Session & Exhibition
    • 発表場所
      トロント
    • 年月日
      2008-07-03
  • [学会発表] 新規MMA系レジンセメントPRC-01の歯質接着性能2008

    • 著者名/発表者名
      高橋真広, 池田正臣, 岩本奈々子, 保坂啓一, 青木香那子, 中島正俊, 田上順次
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2008年度春季学会第128回
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2008-06-06
  • [学会発表] Durability of Resins Bonded to Water Vs. Ethanol-Saturated Acid-Etched Dentin2008

    • 著者名/発表者名
      D. H. PASHLEY, Y. NISHITANI, M. YOSHIYAMA, K HOSAKA, K. AGEE, W. W. BRACKETT, and F. R. TAY
    • 学会等名
      AADR 37th Annual Meeting and Exhibition
    • 発表場所
      ダラス
    • 年月日
      2008-04-03

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi