研究概要 |
歯根膜組織再生研究に不可欠な、歯根膜組織中の組織幹細胞を利用し、その細胞が分化、増殖するメカニズムに必須の遺伝子を明らかにし、新しい歯根膜再生療法の開発へと繋げていくことを本研究の構想としている。本研究期間内に1)歯根膜クローン細胞株の分化に関連した遺伝子の検出2)検出した遺伝子が歯根膜組織再生能に与える影響について検討することを主な目的とする。 申請者が以前樹立したヒト歯根膜クローン細胞株のなかで、歯根膜組織幹細胞のマーカー(STRO-1およびCD146)および骨髄間質系前駆細胞マーカーとして知られているCD13, CD29, CD44, CD90, CD105, およびCD166を発現し、かつin vitroにて多分化能(骨芽細胞分化能、脂肪細胞分化能)を有し、またβ-TCPと共に免疫不全マウス皮下に8週間移植することによって分化するクローン細胞株(1-11細胞株)を単離している(Fujii et al. J Cell Physio1 215 : 743-749, 2008)。また申請者のグループが他のクローン細胞株(1-17細胞株)についてもキャラクタリゼーションを行った。その結果1-17細胞株は骨芽細胞、脂肪細胞、軟骨細胞および神経細胞への分化能を有していることが示唆された。さらに歯根膜組織再生能があることが知られているbFGF(Murakami et al. J Periodontal Res 38巻 97-103 2003)存在下での分化誘導実験の結果から、1-17細胞株は1-11細胞株より分化段階の低いクローン細胞株にあることが明らかとなった。(Tomokiyo et al. Differentiation 76 : 337-347, 2008)。これらのことから両細胞株において発現量の差を認める遺伝子が歯根膜クローン細胞株の分化に関連した遺伝子であると考えられた。そこで両細胞株の遺伝子発現を比較するためマイクロアレイ法を用いた。その結果、発現量の異なる遺伝子が多数認められた。また同一クローン細胞株の中においてもタンパク発現が異なることが明らかになった。そこで現在、細胞膜抗原タンパクに焦点を絞りより純度の高い歯根膜組織幹細胞を単離し、歯根膜組織再生に重要な遺伝子を検出することを計画している。
|