• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

インテリジェント人工骨による顎骨の再生

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20791428
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 補綴系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

土井 一矢  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (80444686)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワード骨再生 / 人工骨
研究概要

本研究は連通多孔性ハイドロキシアパタイトにポリリン酸を吸着させた人工骨にbFGFを併用するインテリジェント人工骨の骨形成促進作用を評価して,骨移植材としての有用性を明らかとすることである.結果として,ポリリン酸・bFGFで構成するインテリジェント人工骨はin vitroにて石灰化を促進することを確認し,in vivoでの骨形成を促進することが明らかとなりGBR法への応用が期待できることが示唆された.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Enhanced initial bone regeneration with inorganic polyphosphate-adsorbed hydroxyapatite2010

    • 著者名/発表者名
      Yuan Q
    • 雑誌名

      Acta Biomaterialia (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of combined application of bFGF and inorganic polyphosphate on bioactivities of osteoblasts and initial bone regeneration2009

    • 著者名/発表者名
      Yuan Q, Kubo T, Doi K, Morita K, Takeshita R, Katoh S, Shiba T, Gong P, Akagawa Y
    • 雑誌名

      Acta Biomater 5

      ページ: 1716-1724

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of inorganic polyphosphate-adsorbed interconnected porous calcium hydroxyapatite as a new bone regeneration material2009

    • 著者名/発表者名
      Doi K, et al
    • 学会等名
      The 13th Meeting of the International College of Prosthodontists
    • 発表場所
      Cape town, SA
    • 年月日
      2009-09-10

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi