• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

顔面神経因性疼痛に対するアストログリアの関与

研究課題

研究課題/領域番号 20791552
研究機関日本大学

研究代表者

岡田 明子  日本大学, 歯学部, 専任講師 (10434078)

キーワード歯学 / 神経科学 / 生理学 / 脳・神経 / 細胞・組織
研究概要

三叉神経第三枝(下顎支配神経)の神経損傷後、三叉神経第二枝(上顎)支配領域に神経因性疼痛様の関連痛を生じることがある。本研究では未だ明らかにされていない、その中枢神経機構の解明を目的とした。三叉神経第三枝(IAN)切断後に、三叉神経第二枝領域(V_2)の顔面皮膚感覚閾値の低下を示すIAN切断モデルを作成した。そして、アストログリア阻害薬であるフルオロ酢酸(FA)を延髄三叉神経脊髄路核(MDH)に投与し、アストログリアの関与を調べた。その結果、三叉神軽損傷後にアストログリアにおいてグルタミン合成が増加し、MDH神経の異常興奮が生じ、V_2における痛覚過敏が発症することを示した。また、MDHの三叉神経第三枝領域(MV_3)におけるGFAP(アストログリアのマーカー)発現は、IAN切断後、MV_3において増加し、1週間後にはMDHの三叉神経第二枝領域(MV_2)にまで広がった。一方、lba1(マイクログリアのマーカー)発現はMV_3において増加し始めたが、MV_2にまでの広がりは認められなかった。また、pERK(細胞活性マーカー)やBrdU(細胞増殖マーカー)との2重蛍光免疫染色では、MV_3におけるGFAP、Iba1陽性発現細胞共に、pERKとBrdUの陽性発現が認められた。一方、MV_2におけるGFAP陽性発現細胞においてpERK陽性発現が認められたが、BrdU陽性発現は認められなかった。以上の結果より、マイクログリアでなく、アストログリアのNDH内での広がりが、三叉神経領域に引き起こされる関連痛を引き起こす可能性が考えられた。また、MV_2において増加したGFAPは細胞増殖によるものではなく、活性化(アストロサイトの肥大)によることが推察された。これは、三叉神経系由来の神経因性疼痛発症と関連痛における中枢神経機構の新たな解明となり得る重要な発見であることが示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Differential effects of the cannabinoid receptor agonist, WIN 55, 212-2, on lamina I and lamina V spinal trigeminal nucleus caudalis neurons2009

    • 著者名/発表者名
      Ogawa A.(旧性)
    • 雑誌名

      Pain 141(3)

      ページ: 269-275

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歯・顎・口腔外科疾患による頭痛2008

    • 著者名/発表者名
      小川明子
    • 雑誌名

      小児内科 40

      ページ: 909-911

    • 査読あり
  • [学会発表] 片頭痛モデルラットの光刺激により三叉神経脊髄路核に発現するpERK陽性細胞の分布2009

    • 著者名/発表者名
      小川明子
    • 学会等名
      第30回日本疼痛学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-07-09
  • [学会発表] pERK in upper cervical spinal cord neurons following photic stimulation in rats' model with migraine2008

    • 著者名/発表者名
      Akiko Ogawa
    • 学会等名
      12th International Association for the Study of Pain
    • 発表場所
      Scotland Glasgow
    • 年月日
      20080817-22
  • [学会発表] 筋圧痛と筋硬度を用いた咀嚼筋筋膜痛の検討2008

    • 著者名/発表者名
      岡田明子
    • 学会等名
      第21回日本口腔診断学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-09-18
  • [図書] 高齢者歯科医療-IV.高齢者に多い口腔症状とその対応.疼痛性疾患2008

    • 著者名/発表者名
      今村佳樹、小川明子
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      永末書店

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi