• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

骨系細胞はいかにして機械的刺激を感じるか?-アクチン結合タンパクの役割を探る-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20791575
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

本城 正  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (10379844)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワード歯科矯正学
研究概要

骨芽細胞は機械的刺激に対して,結合組織増殖因子(CTGF)を発現した。その発現は時間、強度依存的に比例した。さらに機械的刺激によるCTGFの発現は,アクチンストレスファイバー(SF)の形成に比例して上昇した。つまりSFの発現をコントロールするsmall GタンパクであるRhoの阻害剤を用いると,CTGFの発現は有意に減少した。さらに薬剤によるSF刺激に比例してCTGFの発現が上昇した。またアクチン重合阻害剤を用いたところCTGFの発現が減少した。以上のことからCTGFの発現がアクチン重合と密接な関わりがあることが示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Runx1 is involved in thefusion of the primary and the secondary palatal shelves2009

    • 著者名/発表者名
      Charoenchaikorn K, Yokomizo T, Rice DP, Honjo T, et al
    • 雑誌名

      Developnmental Biology VOL.15;326(2)

      ページ: 392-402

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased signaling through p62 in the marrow microenvironment increases myeloma cell growth and osteoclast formation2009

    • 著者名/発表者名
      Hiruma Y, Honjo T, Jelinek DF, Windle JJ, Shin J, Roodman GD, Kurihara N
    • 雑誌名

      Blood VOL.14;113(20)

      ページ: 4894-4902

    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞内カルシウムが生骨組織中における細胞間コミュニケーションの調節へ与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      石原嘉人, 上岡寛, 本城正, 菅原康代, 安藤涼子, 山城隆
    • 学会等名
      第67回日本矯正歯科学会大会
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] 山城隆骨芽細胞株MC3T3-E1細胞において流体剪断応力はMAPKを介してCTGFの発現を増大させる2008

    • 著者名/発表者名
      本城正, 植田紘貴, 上岡寛, 山本照子
    • 学会等名
      第67回日本矯正歯科学会大会
    • 年月日
      20080000

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi