• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

情報提供機関の違いによるテレビからの口腔保健関連情報の分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20791651
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会系歯学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

阿部 智  神奈川歯科大学, 歯科医療社会学, 助教 (90376749)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワードマスメディア / テレビ / コマーシャル / 歯科保健
研究概要

プライベートセクターであるテレビコマーシャル(TVCM)のうち日本の主要歯科衛生用品メーカー3社が1989年から2002年に放映したTVCM計82本を対象として健康情報の内容を分析した。商品別に分類したところ、歯磨剤(80.5%)が最も多く、次いで歯ブラシ(37.8%)であった。対象疾患は、歯周病(59.8%)と最も多く、次いで齲蝕(24.4%)であった。疾患への対策としては、齲蝕ではプラークコントロール(45.0%)が多く、フッ化物による歯質強化(15.0%)であった。歯周病については殺菌(55.1%)、プラークコントロール(12.2%)が多く取り上げられていた。本研究では、専門家が齲蝕予防で最重要視するフッ化物応用の情報提供が極端に少ないことが判明した。ブリックセクターを代表するメーカーなどの企業は、テレビを通じて提供する健康情報が及ぼす影響の大きさを認識し、望ましい情報提供のあり方を考慮する必要がある。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Oral Health Information from TV Program of Japanese Official Organization2008

    • 学会等名
      FDI Annual World Congress in Stockholm
    • 年月日
      20080921-20080927

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi