• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

看護師が容易に使用できる標準看護用語マッチングツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20791672
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

石橋 信江  兵庫県立大学, 看護学部, 助教 (50453155)

キーワード看護用語 / 標準化 / マッチング
研究概要

現在、病院(施設を含む)では、病院独自の看護用語が使用されており、標準化された看護用語を使用するには、病院で使用している看護用語(以下、病院看護用語とする)と標準化された看護用語をマッチングするという病院側にもシステム開発企業側にも大きな負担となる作業が必要である。そこで研究者は、看護師が簡単にマッチングできる標準看護用語マッチングツールを平成17・18年度に作成し、一部機能の評価を行った。本研究では、既に作成している標準看護用語マッチングツールの実装試験および全機能の評価と検証を行い、標準看護用語マッチングツールの有用性、信頼性を明らかにし、標準看護用語マッチングツールの修正を行うことが目的である。
そこで平成21年度は、昨年度に引き続き、電子カルテシステムおよび看護情報システムを使用している研究協力施設の選定と協力依頼を行った。そこで承認を得ることができた施設で働く看護師に、標準看護用語マッチングツールを使用してもらう準備として、協力施設の病院看護用語を提供してもらい、データ化した。また、それをもとに病院看護用語マスタを作成した。病院看護用語マスタの修正に時間を要したため、実装試験は平成22年度に行っていく。
また、標準看護用語マッチングツール<修正版>の作成のため、ソフトウェア開発企業の担当者およびシステムエンジニアと現在の標準看護用語マッチングツールの問題点と課題について検討を行った。

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi