• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

在宅長期医療ケアを要する子どもを持つ親のレジリエンス尺度の開発と必要なケアの探究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20791727
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関大阪大学

研究代表者

河上 智香  大阪大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (30324784)

研究協力者 藤原 千惠子  大阪大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10127293)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワードレジリエンス / 在宅ケア / HPN / 親 / 子ども
研究概要

ストレス研究は数多く報告されているが,ストレッサーがもたらす否定的な側面に焦点をあてた研究が大半である.これは,ストレッサーからの立ち直り過程が明らかになっていないからである.本課題では,「レジリエンス」という新しい概念を用いることで,従来多くなされてきた、病気や入院といったライフイベントをストレッサーとして捉え、対処法を攻略する研究とは逆に、病気が肯定的な影響をもたらすような関わりに着目し、病気の子どもをもつ親のこころの回復過程を明らかにし,必要な支援を探索した.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 在宅中心静脈栄養法を施行している学童期の子どもと親のレジリエンス2009

    • 著者名/発表者名
      河上智香
    • 雑誌名

      看護研究 42(1)

      ページ: 27-35

    • 査読あり
  • [学会発表] 看護職者による患者家族レジリエンス支援-患者家族のレジリエンス支援の構造-2009

    • 著者名/発表者名
      河上智香, 高城智圭, 新田紀枝, 高城美圭, 常松惠子, 北尾美香, 上田惠子, 石井京子, 藤原千惠子
    • 学会等名
      日本家族看護学会第16回学術集会
    • 発表場所
      岐阜県
    • 年月日
      2009-09-06

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi