• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

妊婦のむくみを下肢に限局したSBIA法で解明する

研究課題

研究課題/領域番号 20791735
研究機関関西看護医療大学

研究代表者

松田 かおり  関西看護医療大学, 看護学部, 非常勤講師 (80363993)

キーワード浮腫 / 妊婦
研究概要

女性にとってむくみ(下肢浮腫)は日常的におこるマイナートラブルであり、妊婦においても健康な妊婦でも70~80%、妊娠高血圧症候群妊婦では約85%に浮腫が認められるほどである。臨床的には、体重の増加と浮腫の程度を脛骨稜を手指で圧迫して判定している。しかし、その判断、方法は主観に左右され正確に定量化されていない。また、対処法の効果についても検討されているものはほとんどない。本研究目的は、妊婦の下肢浮腫を部位別多周波生体電気インピーダンス法(SBIA法)を下腿に限局して用いて下腿水分の細胞内外比で評価し、その改善法を検討することである。
本年度は、前年度にひきつづき、合併症のない健康な妊婦の調査を行った。縦断的に調査した研究対象者においても、妊娠高血圧症候群、貧血などの合併を起こした者はいなかった。また、部位別多周波生体電気インピーダンス法(SBIA法)を実施中に気分不良や起立性低血圧を起こした対象者は見られなかった。今回の対象者の中には脛骨稜を手指で圧迫して判定する浮腫の程度では、++の判定になる症例はいなかった。調査の結果、妊婦のむくみ(下肢浮腫)の自覚と部位別多周波生体電気インピーダンス法(SBIA法)から算出した細胞外液量は相関を認めた。以上から、SBIA法における妊婦のむくみの評価は今後有用であると考えられる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 体肢の体水分量に月経周期が与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      松田かおり, 畑優樹, 秋山友美, 他
    • 雑誌名

      京都府立医科大学看護学科紀要

      巻: 19 ページ: 29-34

    • 査読あり
  • [学会発表] 下肢のむくみに対する対処法の検討2010

    • 著者名/発表者名
      松田かおり、大久保由香子、眞鍋えみ子, 他
    • 学会等名
      第51回日本母性衛星学会学術集会
    • 発表場所
      日航ホテル金沢
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] Psychosomatic examination of foot bath with essential oil for women.2010

    • 著者名/発表者名
      KAORI MATSUDA, YURIE OMAE, YUKAKO OBAYASHI, et al
    • 学会等名
      16^<th> ISPOG
    • 発表場所
      venezia, Italy
    • 年月日
      2010-10-29

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi