• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

貧困世界におけるスポーツ・コミュニティ生成の社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20800002
研究機関北海道大学

研究代表者

石岡 丈昇  北海道大学, 大学院・教育学研究院, 助教 (10515472)

キーワードリフレクシヴ・ソシオロジー / 実践理論 / 貧困世界 / ボクシング
研究概要

本年度は、貧困世界におけるスポーツ・コミュニティ生成をめぐって、フィリピン・メトロマニラのパラニャーケ市にあるボクシングジムに赴き、フィールド調査をおこなった(2009年3月)。また、フィールドワークの理論的前提となる研究報告を日本社会学会にておこなった(2008年11月、於・東北大学)。さらに、本研究内容を国際スポーツ社会学会の研究動向に位置づける国際学会報告をおこなった(International Sociology of Sport Association 5^<th> World Congress、2008年7月、於・京都大学)。
ピエール・ブルデューおよびロイック・ヴァカンの提唱する実践理論を援用し、スポーツが刷り込む身体規律が第三世界都市周辺世界の日常生活とどのようにシンクロするのかを実証的に解明する試みを、フィールド調査を通じて展開している。この調査主題から、理論的にはハビトゥスの社会的生産、時間感覚の領有といった主題に分け入った考察を次年度も継続する予定である。なお、関連する研究成果として、次のものがある。1) 『社会学ベーシックス4・都市的世界』(共著、世界思想社、2008年)、2) 「書評『フィールドワークへの挑戦』、『アクション別フィールドワーク入門』」『社会と調査』第2号(社会調査士認定機構編)、3) 学会報告「シカゴ・ハイパーゲットーにおけるボクシングハビトゥスの社会的構成」第81回日本社会学会大会一般報告。4) 国際学会報告"The Social and Sensual Logic of Boxing in Contemporary MetroManila" International Sociology of Sport Association 5^<th> World Congress.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 書評 : 『フィールドワークへの挑戦』、『アクション別フィールドワーク入門』2009

    • 著者名/発表者名
      石岡丈昇
    • 雑誌名

      社会と調査 第2巻

      ページ: 98

  • [学会発表] シカゴ・ハイパーゲットーにおけるボクシング・ハビトゥスの社会的構成-ロイック・ヴァカンの「身体からの社会学」2008

    • 著者名/発表者名
      石岡丈昇
    • 学会等名
      第81回日本社会学会大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-24
  • [学会発表] The social and sensual logic of boxing in contemporary MetroManila : Towards a sociology from the urban poor2008

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Ishioka
    • 学会等名
      International Sociology of Sport Association 5^<th> World Congress
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-07-28
  • [図書] 社会学ベーシックス4・都市的世界2008

    • 著者名/発表者名
      石岡丈昇
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      世界思想社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi