• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

DNA損傷修復過程における複製忠実度の低いDNAポリメラーゼの機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20810021
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関長崎大学

研究代表者

荻 朋男  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (80508317)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワードDNA修復 / ヌクレオチド除去修復
研究概要

ヌクレオチド除去修復(NER)は、紫外線によるDNA損傷を修復するメカニズムであり、その遺伝的な欠損は皮膚がんを好発する色素性乾皮症の原因となる。NERの際には、損傷DNAが切り出された後に、修復の為のDNA合成が行われるが、その詳細は不明である。本研究課題では、NERの際にどのようなメカニズムでDNA合成が行われるのかを解析した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Three DNA polymerases, recruited by different mechanisms, carry out NER repair synthesis in human cells2010

    • 著者名/発表者名
      荻朋男(責任著者), S. Limsirichaikul, R. Overmeer, M. Volker, K. Takenaka, R. Cloney, Y. Nakazawa, A. Niimi, Y. Miki, N. Jaspers, L. Mullenders, S. Yamashita, M. Fousteri, A. Lehmann
    • 雑誌名

      Molecular Cell 37

      ページ: 714-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A semi-automated non-radioactive system for measuring recovery of RNA synthesis and unscheduled DNA synthesis using ethynyluracil derivatives2010

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, Y., S. Yamashita, A. Lehmann, 荻朋男(責任著者)
    • 雑誌名

      DNA Repair 9

      ページ: 506-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A rapid non-radioactive technique for measurement of repair synthesis in primary human fibroblasts by incorporation of ethynyl deoxyuridine (EdU)2009

    • 著者名/発表者名
      Limsirichaikul, S., A. Niimi, H. Fawcett, A. Lehmann, S. Yamashita, 荻朋男(責任著者)
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research 37

      ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [産業財産権] 損傷DNA修復物質のスクリーニング方法2010

    • 発明者名
      荻朋男, 他2名
    • 権利者名
      長崎大学
    • 出願年月日
      2010-01-28
    • 外国
  • [産業財産権] 損傷DNA修復物質のスクリーニング方法2009

    • 発明者名
      荻朋男, 他2名
    • 権利者名
      長崎大学
    • 産業財産権番号
      日本国特許出願特願2009-172521
    • 出願年月日
      2009-07-23

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi