• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

九州地方域方言における渡来語の受容史についての地理言語学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20820061
研究機関広島経済大学

研究代表者

小川 俊輔  広島経済大学, 経済学部, 講師 (70509158)

キーワード地理言語学 / 方言学 / 日本語学 / 九州方言 / Geolinguistics / 渡来語 / キリシタン語彙 / 方言地理学
研究概要

平成22年度は,長崎・熊本両県における実地調査(平成21年度実施)の結果を整理し,言語地図を作成したうえで各語の歴史を考察した。キリシタン語彙'contas'及び'rosario'(ポルトガル語。カトリック信者が「ロザリオの祈り」をおこなう際に使用する念珠)については,Ogawa(2010)「A Geolinguistic Study on the History of Reception of 'Contas' and 'Rosario' in the Kyushu District of Japan after the 16th Century」に,'Amen'(ヘブライ語。「まことに」「たしかに」の意。のちに「かくあれ」「そうでありますように」の意), 'gentio'(ポルトガル語。異教者,未信者),'cruz'(ポルトガル語。十字架)の3語については,Ogawa(in press)「On the decay, preservation and restoration of Christian vocabulary in the Kyushu district of Japan since the 16th century」に英文で発表した。両者とも審査付の国際学術雑誌であり,本研究の重要性及び関心の高さがうかがわれる。
なお後者は,第6回方言学・地理言語学国際会議(International Society for Dialectology & Geolinguistics, 6. SIDG congress)における口頭発表が認められ(審査有),発表時には,結論の1つ「近年,キリシタン語彙の非キリスト者による商業的利用が進んでいる」点について,ドイツBamberg大学名誉教授Wolfgang Viereck博士,スペインBarcelona大学教授Maria-Pilar Perea博士,オーストリアKlagenfurt大学教授Herta Maurer-Lausegger博士より,ドイツ,スペイン,オーストリア,イタリア各国において同様の現象がみられることが指摘され,世界的な現象であることが初めて明らかになった。
次年度以降も,引き続きキリシタン語彙一語ごとの語史研究を進め,これに'vidro','banco'などの一般外来語の語史も併せ(調査済),中世期以降の渡来語の受容史の全体像を明らかにしていきたい。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A Geolinguistic Study on the History of Reception of 'Contas' and 'Rosario' in the Kyushu District of Japan after the 16th Century2010

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Ogawa
    • 雑誌名

      Dialectologia Vol.4

      ページ: 83-106

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Ogawa(共著)
    • 雑誌名

      6 SIDG Congress(Department of Slavic Languages and Literature, Faculty of Arts, University of Maribor)

      ページ: 75-76

  • [学会発表] On the decay, preservation and restoration of Christian vocabulary in the Kyushu district of Japan since the 16th century2009

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Ogawa
    • 学会等名
      International Society for Dialectology & Geolinguistics
    • 発表場所
      University of Maribor, Slovenia
    • 年月日
      2009-09-16

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi