• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

高頻度データを用いた金融市場の分析

研究課題

研究課題/領域番号 20830047
研究機関大阪大学

研究代表者

生方 雅人  大阪大学, 大学院・経済学研究科, 助教 (00467507)

キーワード高頻度金融データ / マイクロストラクチャーノイズ / 時間的従属性 / 共分散推定量 / 検定統計量
研究概要

1分単位のデータや全ての取引が記録されるティックデータにみられる固有の特徴は、ビッド・アスクスプレッドの存在や価格変化の離散性、投資家の多様な取引行動といった市場の取引制度や取引メカニズムによって、日中の取引価格系列は資産の本源的価値と異なる可能性をもつという点である。この取引価格と本源的価値の乖離部分は、金融計量分析の分野ではマイクロストラクチャーノイズ(以降MMSノイズ)、あるいはマイクロストラクチャーエフェクトと呼ばれる。我々はその時点における資産の本源的価値とMMSノイズを直接観測することは不可能である。このことが資産の本源的価値に基づく資産評価法をより複雑化させる。こうして、ボラティリティや共分散を正確に評価あるいは推定するためにはMMSノイズの特性を明らかにすることが重要となる。また、マーケット・マイクロストラクチャーの分野ではMMSノイズの源泉となる市場の取引制度やメカニズムを解明しようと様々な理論モデルから実証研究が精力的におこわれているが、MMSノイズを分析することで市場のミクロ構造分析に新しいインパクトを与えることが期待される。
前年度の研究成果として論文に発表された内容を拡張した論文と、現実のデータに応用した論文が掲載された。MMSノイズの自己共分散推定量が取引価格系列に不連続な跳び(ジャンプ)に頑健な推定量かどうかを検証した。そして、秒単位で観測される高頻度データを用い、大阪証券取引所における主要30銘柄の取引価格に含まれるMMSノイズの従属性を分析し、マーケット・マイクロストラクチャーの理論研究との整合性について検証をおこなった。それに加え、高頻度時系列に関わるマーケット・マイクロストラクチャーの実証分析と、MMSノイズを考慮した資産の本源的価値の分散共分散行列を推計しリスクマネジメントに応用する研究をおこなった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Statistical Properties of Covariance Estimator of Microstructure Noise : Dependence, Rare Jumps and Endogeneity2009

    • 著者名/発表者名
      Masato Ubukata, Kosuke Oya
    • 雑誌名

      Recent Advances in Financial Engineering

      ページ: 201-218

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マイクロストラクチャーノイズの従属性の検証:個別銘柄の高頻度データによる分析2009

    • 著者名/発表者名
      生方雅人
    • 雑誌名

      日本統計学会誌 39

      ページ: 1-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation and inference in the yield curve model with an in stantaneous error term2009

    • 著者名/発表者名
      Masato Ubukata, Mototsugu Fukushige
    • 雑誌名

      Mathematics and Computers in Simulation 79

      ページ: 2938-2946

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large-scale portfolios using realized covariance matrix : evidence from the Japanese stock market2009

    • 著者名/発表者名
      Masato Ubukata
    • 雑誌名

      Discussion Papers In Economics And Bisiness 09-30

      ページ: 1-19

  • [雑誌論文] Does Pre-trade Transparency Affect Market Quality in Tokyo Stock Exchange?2009

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Sakawa, Masato Ubukata
    • 雑誌名

      Discussion Papers In Economics And Bisiness 09-34

      ページ: 1-23

  • [学会発表] Does Pre-trade Transparency Affect Market Quality in Tokyo Stock Exchange?2010

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Sakawa, Masato Ubukata
    • 学会等名
      2010年度関西計量経済学研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-01-10
  • [学会発表] Does Pre-trade Transparency Affect Market Quality in Tokyo Stock Exchange?2009

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Sakawa, Masato Ubukata
    • 学会等名
      Asian Finance Association annual conference
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      2009-07-01
  • [備考]

    • URL

      http://www2.econ.osaka-u.ac.jp/~ubukata/index.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi