金融市場に存在する取引ルールとメカニズムは価格形成に影響を与えることが先行研究から明らかにされている。本研究ではこの影響をマイクロストラクチャーノイズ(効果)と呼び、未解決な問題として残されていたマイクロストラクチャーノイズの相関を検出する1つの統計手法を開発した。そして、統計手法の理論的妥当性や様々な状況の下でそのパフォーマンスについて分析をおこなった。その結果、上記の目的において提案された統計手法は広く有効であることが分かった。さらに、提案した統計手法を日本の株式市場の高頻度データと呼ばれる日内データに適用し、日本の株式市場においてマイクロストラクチャーノイズが取引価格に与える影響の度合いについて考察をおこなった。
|