• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

親の威厳ある養育態度と教師の威厳ある指導態度に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20830110
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 教育心理学
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

遠山 孝司  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 講師 (50468972)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワード親の威厳ある養育態度 / 教師の威厳ある指導態度 / 小学校・中学校・高校 / 学校適応感 / 学習動機づけ / 信頼感 / セルフ・ハンディキャッピング / 体罰と養育の一貫性
研究概要

親と教師の子どもに対する養育態度,指導態度を「受容」「統制」「心理的自律性の尊重」の3つの下位概念からなる威厳ある養育態度,指導態度として捉え,それらが子どもに与える影響を検討した。小学校,中学校,高校の教師の威厳ある指導態度は子どもの学校適応感,学習動機づけ,将来の信頼感にポジティブな影響を与える可能性が示された。子どもの頃の親の威厳ある養育態度は大学生のセルフ・ハンディキャッピングという不適応な自己提示を低めることが示された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 教師の威厳ある指導態度と学校適応感, 学習動機づけ, 信頼感との関連2010

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 雑誌名

      新潟医療福祉学会誌 9(2)

      ページ: 48-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 親の体罰と養育の一貫性を決定する要因-親の威厳ある養育態度が体罰や一貫性の認知へ与える影響-2010

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 雑誌名

      日本発達心理学会第21回大会発表論文集

      ページ: 484

  • [雑誌論文] 親の威厳ある養育態度とセルフ・ハンディキャッピングの関連2009

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 雑誌名

      日本心理学会第73回大会発表論文集

      ページ: 1237

  • [雑誌論文] 親の威厳ある養育態度と子どもが感じる一貫性および体罰経験の関連2009

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第51回総会発表論文集

      ページ: 209

  • [学会発表] 親の体罰と養育の一貫性を決定する要因-親の威厳ある養育態度が体罰や一貫性の認知へ与える影響-2010

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] 親の威厳ある養育態度と子どもが感じる一貫性および体罰経験の関連2009

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-20
  • [学会発表] 親の威厳ある養育態度とセルフ・ハンディキャッピングの関連2009

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-26

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi