• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

意識せずに風景撮影のみで直感的で分かりやすいナビゲーション環境の実現に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20860021
研究機関埼玉大学

研究代表者

金 帝演  埼玉大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (50510062)

キーワード高度交通システム
研究概要

2009年度は研究実施計画の通りマーカレス型車両ナビゲーションシステムの実現に関する研究を行った。具体的にはDPマッチングを導入した位置特定システムの構築、位置特定精度・データベースの大きさ・処理時間の評価、季節・天気・時間帯が位置特定精度に与える影響について検討を行った。
・システム構築
時間伸縮を吸収するためにDPマッチングを導入した位置特定システムを構築した。
・定量的な評価
位置特定精度を定量的に評価するために、季節(秋)、天気(晴)、時間帯(昼)の環境下で、データベース間隔2m、DPマッチングの探索範囲40フレームで性能評価を行い、本システムの位置特定精度を明らかにした。さらに、データベースの大きさ(日本全国の場合最大360TB)と処理時間(3.8秒/フレーム)について評価を行った。今後の課題として処理時間の短縮、データベースの自動更新が挙げられる。
・評価実験
一般道路での位置特定精度について検討を行った。国道463号線埼玉大学正門から北浦和駅まで(約3.4km)の区間で2m間隔のデータベースを構築し、季節(夏・秋・冬)、天気(晴・曇)、時間帯(昼・夜)による位置特定精度への影響を明らかにした。
・上記の研究内容を電子情報通信学会ITS研究会(2010年3月)で論文発表し、現在電子情報通信学会の論文誌への投稿準備中。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] マーカレス型車両位置特定システムについての一検討2010

    • 著者名/発表者名
      大澤勇治、金帝演、長谷川孝明
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • 発表場所
      京都大学本部構内 工学部8号館共同第二講義室
    • 年月日
      2010-03-09

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi