• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

ナノ光トランスミッターの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20860022
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関東京大学

研究代表者

八井 崇  東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (80505248)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワード近接場光 / DNA / 量子ドット
研究概要

ナノ寸法ビーム幅を得る為に室温で良好な発光特性を有するZnOのQDをゾルゲル法により作製した。光電子工学で従来使われているトップダウン的作成技術ではQDを直線配列することは不可能なので、DNAに沿ってQDを固定する方法を開発した。その結果QD(直径5nm)をDNA全長(16.4μm)にわたり等間隔(1.2nm程度)で配列することに世界で初めて成功し、それを透過電子顕微鏡で確認した。さらにこの列の偏光特性を測定し、QD列に沿う光伝送を確認した。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) 図書 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (4件)

  • [雑誌論文] Self-assembly method of linearly aligning ZnO quantum dots for a nanophotonic signal transmission device2010

    • 著者名/発表者名
      T. Yatsui, Y. Ryu, T. Morishima, W. Nomura, T. Kawazoe, T. Yonezawa, M. Washizu, H. Fujita, M. Ohtsu
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. Vol. 96, No. 13

      ページ: 133106 1-3

    • 査読あり
  • [学会発表] Progress in developing nano-scale photonic devices driven by an optical near-field2010

    • 著者名/発表者名
      T. Yatsui, M. Ohtsu
    • 学会等名
      Joint Workshop on Frontier Photonics and Electronics
    • 発表場所
      University of New South Wales, Sydney, Australia
    • 年月日
      20100304-20100305
  • [学会発表] Nanophotonic Fabrication and Operation2009

    • 著者名/発表者名
      T. Yatsui
    • 学会等名
      Finland-Japan Workshop on Nanophotonics and Related Technologies
    • 発表場所
      VTT Micronova, Tietotie 3, Espoo, Finland
    • 年月日
      20090701-20090702
  • [学会発表] Nanophotonic Fabrication and Operation2009

    • 著者名/発表者名
      T. Yatsui
    • 学会等名
      Sweden-Japan Workshop on Nanophotonics and Related Technologies
    • 発表場所
      Acreo, Stockholm, Sweden
    • 年月日
      20090629-20090630
  • [学会発表] Nanophotonic fabrication and operation2009

    • 著者名/発表者名
      T. Yatsui
    • 学会等名
      Multifunctional Nanoscale Materials for the 21st Century
    • 発表場所
      Argonne National Laboratory, IL, USA
    • 年月日
      20090306-20090307
  • [学会発表] 近接場光相互作用を用いた超長スパンのナノ寸法伝送路の開発2009

    • 著者名/発表者名
      劉洋, 森島哲, 八井崇, 野村航, 米澤徹, 鷲津正夫, 藤田博之, 大津元一
    • 学会等名
      システム・情報部門 学術講演会 2009 (SSI2009)(3B5-7)
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2009-11-26
  • [学会発表] Self-Organized Nanophotonic Signal Transmission Device2009

    • 著者名/発表者名
      T. Yatsui, Y. Ryu, T. Morishima, W. Nomura, T. Yonezawa, M. Washizu, H. Fujita, M. Ohtsu
    • 学会等名
      ISQNN 2009
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2009-11-11
  • [学会発表] ナノフォトニックデバイスのためのDNA結合ZnO量子ドット列の作製2009

    • 著者名/発表者名
      森島哲, 劉洋, 野村航, 八井崇, 米澤徹, 鷲津正夫, 藤田博之, 大津元一
    • 学会等名
      第70回秋季応用物理学会学術講演会(8P-C-6)
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2009-09-08
  • [学会発表] 光学禁制準位を用いた近接場光ナノドットカップラーの開発2009

    • 著者名/発表者名
      劉洋, 森島哲, 八井崇, 米澤徹, 鷲津正夫, 藤田博之, 大津元一
    • 学会等名
      第56回春季応用物理学関係連合講演会(31a-H-8)
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-03-31
  • [学会発表] ナノフォトニックデバイスのためのZnO量子ドットへのアビジン修飾2009

    • 著者名/発表者名
      森島哲, 劉洋, 野村航, 八井崇, 川添忠, 成瀬誠, 米澤徹, 鷲津正夫, 藤田博之, 大津元一
    • 学会等名
      第57回春季応用物理学関係連合講演会(18a-P4-15)
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] 近接場光によるZnO量子ドットの寸法制御2009

    • 著者名/発表者名
      劉洋, 森島哲, 八井崇, 大津元一
    • 学会等名
      第57回春季応用物理学関係連合講演会(18a-P4-16)
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] Nanophotonic operation and fabrication driven by optical near fields2008

    • 著者名/発表者名
      T. Yatsui
    • 学会等名
      Australia Japan Nanophotonics Workshop
    • 発表場所
      Canberra, ACT Australia
    • 年月日
      20081209-20081210
  • [図書] "Chapter 4 ナノフォトニクスのための材料と加工"、先端光技術入門-ナノフォトニクスに挑戦しよう-(先端光技術シリーズ3)2009

    • 著者名/発表者名
      八井崇
    • 総ページ数
      87-126
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] "Nanofabrications by self-organization and other related technologies," Nanophotonics and Nanofabrication, (M. Ohtsu (ed.))2009

    • 著者名/発表者名
      T. Yatsui, W. Nomura, K. Hirata, Y. Tabata, M. Ohtsu
    • 総ページ数
      35-67(259)
    • 出版者
      Wiley-VCH, Weinheim
  • [図書] "Section 3 Nanophotonic device" "Section 4 Nanophotonic fabrication" (Principles of Nanophotonics)(M.Ohtsu ed.)2008

    • 著者名/発表者名
      T. Yatsui
    • 総ページ数
      109-138, 139-164
    • 出版者
      Taylor & Francis
  • [備考]

    • URL

      http://www.lux.t.u-tokyo.ac.jp/index.html

  • [産業財産権] ゾルゲル法による金属酸化物の製造方法2010

    • 発明者名
      大津元一, 八井崇, 劉洋
    • 権利者名
      東京大学
    • 産業財産権番号
      特許特願2010-037690
    • 出願年月日
      2010-02-23
  • [産業財産権] 化合物半導体微粒子の製造方法2009

    • 発明者名
      大津元一, 八井崇, 劉洋, 鷲津正夫, 米澤徹, 藤田博之
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 産業財産権番号
      特許特願2009-1186979
    • 出願年月日
      2009-05-01
  • [産業財産権] 量子ドットを用いた光遅延器2009

    • 発明者名
      大津元一, 八井崇, 劉洋
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 産業財産権番号
      特許特願2009-077929
    • 出願年月日
      2009-03-26
  • [産業財産権] 光パルス発生素子2008

    • 発明者名
      大津元一, 八井崇
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 産業財産権番号
      特許特願2008-191216
    • 出願年月日
      2008-07-24

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi