• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

チャネル内遷移流の大規模DNSによる乱流縞と熱流動特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20860070
研究機関東京理科大学

研究代表者

塚原 隆裕  東京理科大学, 理工学部・機械工学科, 助教 (60516186)

キーワード熱工学 / 壁乱流 / 乱流遷移 / 乱流熱伝達 / 直接数値シミュレーション / 乱流縞構造
研究概要

規範的な壁乱流の一つである平行平板間流れにおいて,層流と乱流間の遷移レイノルズ数域では大規模な空間的間欠性を有することが知られている.さらに,偏在した乱流場は,チャネル幅の約30倍の間隔をもつ縞状の構造,いわゆる乱流縞と呼ぶ秩序的構造を呈するが,それが発生するレイノルズ数域や運動量輸送・熱輸送に与える影響などの詳細なメカニズムは未解明であった.本研究では,大規模な計算領域を用いた直接数値シミュレーションを実施し,乱流縞を伴う平行平板間流れの熱流動特性を評価した.また,可視化実験およびLDVを用いた流速測定実験を行い,乱流縞のレイノルズ数依存性について調査した.得られた知見は以下の通りである.1,ボアズイユ流の乱流縞は摩擦レイノルズ数で56~80の範囲,クエット流では25~28の範囲で発生する.2,乱流縞の空間スケールは粘性長さでスケーリングされ,縞の角度は主流方向に対して20~30度傾いた構造を有する.3,回転系平面クエット流においても乱流縞は観察され,コリオリ力が流れを安定化させる方向に働くときはより高いレイノルズ数でも乱流縞は発生し得る.4,乱流縞の影響は熱輸送においても顕著であり,縞構造に沿って空間的に大規模な温度変動(乱流熱輸送)を起す.5,遷移レイノルズ数域であれば,層流中の発達した乱流斑点は乱流縞を呈するため,縞構造は初期条件に因らず遷移レイノルズ数域において本質的な現象であると示唆される.以上の得られた成果は,国際学会等で発表され,関心を集めている.遷移域の流れ場に内在する秩序構造について,その普遍性を解明したことは工学分野のみならず流れの不安定性問題に重要な指針を与えるものとなる.また,本解析対象は規範的な乱流場であり,本研究で得られたDNSデータベースは,乱流熱伝達に関する研究の進展や工業分野での熱流動特性の予測に大きく寄与するものである.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 その他

すべて 学会発表 (7件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 遷移域チャネル流の大規模な乱れ間欠性に関する数値的・実験的研究2009

    • 著者名/発表者名
      塚原隆裕, 他
    • 学会等名
      第87期日本機械学会流体工学部門講演会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20091107-20091108
  • [学会発表] Experimental study on turbulent-stripe structure in transitional channel flow2009

    • 著者名/発表者名
      S.Hashimoto, A.Hasobe, T.Tsukahara, Y.Kawaguchi, H.Kawamura
    • 学会等名
      Sixth International Symposium on Turbulence, Heat and Mass Transfer
    • 発表場所
      Rome, Italy
    • 年月日
      20090914-20090918
  • [学会発表] DNS of turbulent plane Couette flow with emphasis on turbulent stripe2009

    • 著者名/発表者名
      塚原隆裕, 川口靖夫, 河村洋
    • 学会等名
      Twelfth EUROMECH European Turbulence Conference
    • 発表場所
      Marburg, Germany
    • 年月日
      20090909-20090911
  • [学会発表] 可視化実験及びLDV計測によるチャネル内遷移流の研究2009

    • 著者名/発表者名
      橋本修一, 塚原隆裕, 川口靖夫, 河村洋
    • 学会等名
      日本流体力学会年会2009
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20090902-20090904
  • [学会発表] Turbulence stripe in plane channel flow2009

    • 著者名/発表者名
      T. Tsukahara
    • 学会等名
      RIMS Workshop, Mathematics and Physics across the Diversity of Turbulence Phenomena
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20090709-20090711
  • [学会発表] Turbulence stripe in transitional channel flow with/without system rotation2009

    • 著者名/発表者名
      T.Tsukahara, Y.Kawaguchi, H.Kawamura, N.Tillmark, P.H.Alfredsson
    • 学会等名
      Seventh IUTAM Symposium on Laminar-Turbulent Transition
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      20090623-20090626
  • [学会発表] 遷移レイノルズ数域の平行平板間流れにおける乱流熱伝達のDNS(第3報:ポアズイユ流とクエット流における乱流縞の比較)2009

    • 著者名/発表者名
      塚原隆裕, 川口靖夫, 河村洋
    • 学会等名
      第46回日本伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20090602-20090604
  • [図書] Turbulence, Heat and Mass Transfer 62009

    • 著者名/発表者名
      S.Hashimoto, A.Hasobe, T.Tsukahara, Y.Kawaguchi, H.Kawamura
    • 総ページ数
      1120
    • 出版者
      Begell House Inc.
  • [図書] Advances in Turbulence XII2009

    • 著者名/発表者名
      T.Tsukahara, Y.Kawaguchi, H.Kawamura
    • 総ページ数
      913
    • 出版者
      Springer
  • [図書] Proceedings of the Seventh IUTAM Symposium on Laminar-Turbulent Transition2009

    • 著者名/発表者名
      T.Tsukahara, Y.Kawaguchi, H.Kawamura, N.Tillmark, P.H.Alfredsson
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      Springer
  • [備考] 所属研究機関

    • URL

      http://muraibm.me.noda.sut.ac.jp/

  • [備考] データベース

    • URL

      http://murasun.me.noda.tus.ac.jp/db/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi