• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

シャペロニンGroELの新しい反応モデル構築と細胞内動態

研究課題

研究課題/領域番号 20870035
研究機関神奈川工科大学

研究代表者

小池 あゆみ  神奈川工科大学, 応用バイオ科学部, 准教授 (20454176)

キーワードシャペロニン / GroEL / 反応モデル / 細胞内動態
研究概要

GroELの片側のリングのリセット(ADP、GroES、基質タンパク質の解離)は、反対側のリングへのATP結合によって起こると言われてきたが、フットボール型中間体の存在はこのことと矛盾する(両リングにATPが結合しているにもかかわらず解離していないため)。フットボール型中間体を組み込んだ新しいダブルストロークモデルを構築するためには、2つのリング間でどのようなやりとりがなされて、リリースのタイミングを制御しているのかを明らかにする必要が出てきた。そこで、フットボール型中間体に結合した2つのGroESの解離には秩序性があるのかを検討した。即ち、ATP加水分解が極端に遅くなったGroEL変異体を用いて、フットボール型複合体ができる際に先に結合したGroESが必ず先にリリースするのかを調べた。その結果、先に結合したGroESが先に解離することがわかってきた。まず両リングにATPが結合しATP加水分解がそれぞれのリングで始まるが、GroESが結合することで加水分解速度が速くなり、その結果GroESが先に結合した側の加水分解が先に終了するためこのような秩序性ができるのではないかと予想し、さらに詳細に解析している。2つのリングにおけるATP加水分解とGroES結合解離の順序の規則性を明らかにし、リング-リング間の構造変化と併せて考察することで、GroELの新しい作用機構が提案できると考える。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Revisiting the GroEL-GroES reaction cycle via the symmetric intermedia te implied by novel aspects of the GroEL(D398A) mutant2008

    • 著者名/発表者名
      A. Koike-Takeshita
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 283

      ページ: 23774-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cryo-EM structure of the native GroEL-GroES complex from thermus thermophilus encapsulating substrate inside the cavity2008

    • 著者名/発表者名
      R. Kanno
    • 雑誌名

      Structure 17

      ページ: 287-293

    • 査読あり
  • [学会発表] 酵母プリオンSup35アミロイド繊維の異種プリオンNew1による断片化2008

    • 著者名/発表者名
      井上雄嗣
    • 学会等名
      第3 1回日本分子生物学会年会第8 1回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2008-12-10
  • [学会発表] A yeast prion protein New1 can break Sup35 amyloid fibrils into fragments.2008

    • 著者名/発表者名
      Masasuke Yosh ida
    • 学会等名
      第3 1回日本分子生物学会年会第8 1回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2008-12-10
  • [学会発表] シャペロニンGroELの反応モデルの改訂と2ストロークモデルの可能性2008

    • 著者名/発表者名
      小池あゆみ
    • 学会等名
      第3 1回日本分子生物学会年会第8 1回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2008-12-09
  • [学会発表] Revisiting the GroEL-GroES reaction cycle via the symmetric intermedia te implied by novel aspects of the GroEL(D398A) mutant2008

    • 著者名/発表者名
      A. Koike-Takeshita
    • 学会等名
      FASEB Summer Research Conferences Prote in Folding in the Cell
    • 発表場所
      Saxtons River, Vermont, USA
    • 年月日
      2008-07-30
  • [学会発表] GroELのATP加水分解に関わる新規変異体2008

    • 著者名/発表者名
      小池あゆみ
    • 学会等名
      第8回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2008-06-11
  • [図書] 「GroEL/GroES」inキーワード : 蛋白質の一生2008

    • 著者名/発表者名
      小池あゆみ
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      共立出版
  • [産業財産権] シャペロニン変異体およびこれをコードするDNA2008

    • 発明者名
      小池あゆみ田口英樹
    • 権利者名
      同左
    • 産業財産権番号
      特許権特願平2008-294487
    • 出願年月日
      2008-11-18

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi