研究概要 |
本研究の目的は、不妊治療によって妊娠し早産した母親の出産後からNICU退院後に育児する各時期のわが子についての認識の変化を明らかにすることである。平成20年度は(1)文献検討,(2)調査実施体制作り,(3)事前調査及び半構成的面接ガイドの作成,(4)本調査の実施を行った。 本調査は、平成21年3月から行っており、現在までに合計4名の母親に調査を実施した。調査を実施するにあたり、NICU・GCUおよび外来の看護スタッフ等の研究に対する理解と協力が必要であると考えられ、平成20年度から引き続き協力をいただき調査内容や方法等について話し合いを重ねた。また、現在得られているデータについては、2名の母親には出産後およびNICU退院後の両時期に継続的に調査を依頼、実施することができている。これらの対象者の調査結果からは、本研究の目的である出産後からNICU退院後に育児する各時期のわが子についての認識の変化について明らかにされると考えられる。また他の2名においては、各時期のわが子についての認識について調査を依頼、実施できており、各時期におけるわが子についての認識の特徴が明らかにされると考えられる。 平成22年度は、不妊治療によって妊娠し早産した母親のわが子についての認識の観点から分析を行い、得られた結果を統合し、母子の関係づくりを促す看護援助を考察する。また、看護スタッフ等への結果報告・討議および学会等への成果発表を行う予定である。
|