研究課題
若手研究(スタートアップ)
熱ショック応答誘導剤はモルモット音響障害モデルに対し、保護的に働いた。このとき、内耳熱ショックタンパク質(Hsp)は、他器官とは違う誘導パターンを示し、内耳での特殊性が示唆された。また、マウス音響障害モデルでも同様に保護効果を示した。老人性難聴モデルマウスでこの薬剤は、Hspの誘導と、難聴の進行と感覚細胞死の抑制効果を認めた。以上の結果から、本薬剤が音響障害と老人性難聴に対し保護効果を示すこと、熱ショック応答が内耳で重要な意味をもつことが示唆された。
すべて 2010 2009 2008
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件)
頭頸部自律神経 24
ページ: 15
耳鼻咽喉科展望 52
ページ: 10月16日
頭頸部自律神経 22
ページ: 43-45
Acta Oto-Laryngologica 128
ページ: 1071-1076
THE BULLETIN OF THE YAMAGUCHI MEDICAL SCHOOL 55
ページ: 15-20