• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

PETとAMSを利用したがんの早期治療効果判定法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20890186
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

南本 亮吾  横浜市立大学, 附属病院, 助教 (40511655)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究概要

バックグラウンド値としてのC14含有量は、臓器特異性であると考えられた。また、FDGを用いた動態追跡に関しては、PETとAMSで非常に高い相関性が認められた。この結果を踏まえ、5FU投与後のC14血中濃度変化による治療効果判定を試み、対象は血液中free DNAとした。その結果、治療開始後24時間において、free DNAおよびC14血中濃度は他群と優位な差が認められた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Correlation analysis of measurement result between accelerator mass spectrometry and gamma counter.2010

    • 著者名/発表者名
      Ryogo Minamimoto・Yoshimi Hamabe・Chao Cheng・Marika Shimoda・Takashi Oka・Tomio Inoue
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med. 2010 24巻

      ページ: 45-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlation of PET and AMS analyses for early kinetics of 2-fluoro-2 deoxy-glucose (FDG) Nuclear Instruments and Methods in Physics Research2010

    • 著者名/発表者名
      Ryogo Minamimoto, Yoshimi Hamabe, Teiji Miyaoka, Chumpol Theeraladanon, Takashi Oka, Takao Matsui, Tomio Inoue
    • 雑誌名

      section B, Beam Interaction with Materials and Atoms 268巻

      ページ: 1321-1323

    • 査読あり
  • [学会発表] Advantage of Accelerator Mass Spectrometry (AMS) for drug research.2009

    • 著者名/発表者名
      Ryogo Minamimoto
    • 学会等名
      2009 SNM annual meeting
    • 発表場所
      カナダ、トロント
    • 年月日
      2009-06-15

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi