研究概要 |
我々はPfbtinタンパク質がGISTの有能な予後予測マーカーであることを発見している(Clin Cancer Res 2008)。しかし、Pfetinタンパク質の機能については未だ不明である。我々の研究過程において、リン酸化などの翻訳後修飾が関係していることを推測している。その翻訳後修飾やPfetin関連タンパク質の解明は、GISTにおけるPfetinの腫瘍マーカーとしての精度向上や機能解明につながると考えられ、臨床上重要な研究である。1. <翻訳後修飾の解明>前年度はGIST凍結検体よりタンパク質抽出し、我々の作成したpfetin特異抗体と各種リン酸化抗体にて2D-ウエスタンブロットを行い、Pfetinタンパク質スポットのリン酸化のマッピングに成功した。今年度は、質量分析計にてリン酸化部位の同定と解析を行った。2.<Pfetin関連タンパク質の同定>前年度はGIST凍結検体とcell lineよりタンパク質を抽出し、Pfetin特異抗体を用い免疫沈降を行い、Pfetinタンパク質と共免疫沈降されるPfetin関連タンパ質バンドの確認に成功した。今年度は、前年度より作成していたPfetinタンパク質強制発現cell lineも完成し、同cell lineの免疫沈降を行いPfetin関連タンパク質バンドの確認に成功した。共免疫沈降したPfetin関連タンパク質バンドについては質量分析計にてタンパク質の同定にも成功した。今後、同定されたPfetin関連タンパク質については、特異抗体を用いた検証を行う。3.<付随研究>GIST発生部位・滑膜肉腫組織亜型のタンパク質発現解析を行い、それぞれ論文発表を行った(各Proteomics Clin Appl, 2009)。また、滑膜肉腫の予後予測マーカーの同定に成功した。
|