Interleukin(IL)-6関連サイトカインは心筋組織傷害後の修復・再生において重要な役割を演じているが、それらの多くは全身性に炎症反応を誘発することが知られており、臨床応用するのが難しいと考えられる。IL-6関連サイトカインの中のIL-11は、血小板減少症治療薬として米国で認可され、既に臨床応用されていることより、本研究では、IL-11の心不全発症予防薬としての臨床応用の可能性を検討するため、サイトカインによる心筋における内因性の保護・修復・再生機構を賦活化することによる新たな心不全発症予防戦略の確立を目的とし、 i)IL-11のヒト心筋培養細胞に対する効果(細胞レベルでの確認)について検討を行った。 その結果、ヒト心筋培養細胞にIL-11受容体が発現していること、IL-11がヒト心筋細胞に直接、細胞保護シグナルとして知られているSignal Transducers and Activator of Transcription 3(STAT3)を活性化すること、活性化されたSTAT3が核内へ移行していることを確認した。また、活性酸素による細胞障害に対し、細胞保護作用を示し、IL-11は細胞生存率の上昇に寄与した。この作用は、STAT3を介した抗アポトーシス効果によるものであった。更に、STAT3下流の遺伝子についても検討したところ、Metallothioneine-2の発現上昇を確認した。 以上、本研究により、IL-11がヒト培養心筋に対し保護効果を有することを確認することができた。また、本研究はIL-11の心筋への影響を培養ヒト心筋細胞を用いて検討した最初の実験系であり、今後、ヒト心筋保護評価系を確立するためにも本研究成果が有用になるものと思われる。
|