研究課題/領域番号 |
20900122
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
田部 勢津久 京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 教授 (20222119)
|
研究分担者 |
渡邊 雅之 京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 助教 (20240525)
|
研究期間 (年度) |
2008
|
キーワード | 光増幅器 / 光ファイバ通信 / 希土類 / 結晶化ガラス / ホタル石結晶 / ナノ結晶 / プラセオジム / レーザ |
研究成果の概要 |
光ファイバ増幅器材料としてのプラセオジム(Pr)に着目し、透明結晶化ガラスの作製を行い、光通信1.3μm光アンプ材料としての可能性について検討した。各種Pr-Yb共ドープオキシフルオライドガラスを溶融法により作製し、熱処理を行うことにより、フッ化物ナノ結晶単一相の析出と透明性保持に成功した。発光スペクトル測定から、結晶析出に伴い、1.3μm帯発光が得られること、その強度はSrF_2含有量が高い組成で高くなることを確認した。
|
自由記述の分野 |
工学
|