研究課題/領域番号 |
20F20302
|
研究機関 | 立教大学 |
研究代表者 |
河野 哲也 立教大学, 文学部, 教授 (60384715)
|
研究分担者 |
SHUTTLEWORTH KYLE 立教大学, 文学部, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2020-11-13 – 2023-03-31
|
キーワード | 環境倫理 / 風土 / 和辻哲郎 / ディープ・エコロジー / 里山 / 海洋・水系からの環境倫理 / 共生 / 人間中心主義の克服 |
研究実績の概要 |
カイル・シャトルワース氏との本共同研究の目的は2つあり、第一に、環境倫理における現在の諸問題の根本的解決策を提示すること、第二に、その解決策に日本哲学、特に和辻哲郎の哲学がどのように貢献できるのかを示すことである。人間中心主義は、環境倫理における乗り越えるべき最も根源的な問題である。 このような目的のため、氏は、2022年度はとくに以下の趣旨の研究を行った。1)人間中心主義の問題は、しばしば信じられているように、西洋文明に固有のものではなく、グローバルな倫理的問題であること、2)ディープ・エコロジーは人間中心主義への対応として支持されているが、彼らの東洋哲学への転向が、よく言えばロマンチック、悪く言えばオリエンタリズムの、問題のある東西二元論を保持していること、3)和辻哲郎の哲学からグローバルな生態倫理を展開する必要があるが、陸上の生息地にしか適用できないという限界があること、4)海洋の哲学的視点を探り、環境倫理において海洋が軽視されてきたことを示し、生態倫理を展開する上で海洋が重要であること、5)人間中心主義を克服し、真の倫理的生物種間相互作用に関与する手段として共生の倫理を提案すること。氏は、コロナ禍で移動が制限されていた2021年度の予算を繰越した分では、計6回の連続講演会(22年4月から11月まで)を実施し、また2022年度後半、地域創生と環境保護のモデルとなる里山の現場を調査するために、岩手県陸前高田市、宮城県気仙沼市、滋賀県の琵琶湖地域(大津、長浜、米原、高島、近江など)を調査し、海洋と水系を中心に据える環境倫理の構築を具体化した。以上の調査と講演会の成果を踏まえながら、2022年度予算を使って文献調査を充実させ、水系に注目した新しい環境倫理の新著の執筆を推進した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|