• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

軟骨細胞の骨芽細胞への分化転換の分子機構と骨髄内骨芽細胞の起源の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20F20407
研究機関長崎大学

研究代表者

小守 壽文  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (00252677)

研究分担者 QIN XIN  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2020-11-13 – 2023-03-31
キーワード分化転換 / Runx2
研究実績の概要

軟骨細胞は、四肢骨や脊椎骨の原形を形成する。軟骨細胞は、増殖する静止軟骨細胞層と増殖軟骨細胞層、細胞質が肥大化した肥大軟骨細胞層、そしてさらに分化した終末期肥大軟骨細胞層からなる成長板を形成する。これにより、骨の成長が起こるとともに、終末期肥大軟骨細胞層に血管が侵入、終末期肥大軟骨細胞はアポトーシスによって死滅、侵入した骨芽細胞前駆細胞が骨芽細胞に分化し、骨基質を形成、軟骨が骨に置換されていく。最近、少なくとも一部の終末期肥大軟骨細胞が骨芽細胞あるいは骨髄間質細胞に分化転換することが明らとなった。我々は、この分化転換に、骨芽細胞分化に必須な転写因子Runx2が必要であるか検討した。Col10a1 Creマウスを用い、肥大軟骨細胞特異的にRunx2を欠失させたマウスを作製した。このマウスでは、肥大軟骨細胞に由来する細胞で、Runx2を欠損している。さらに青色の蛍光タンパク質を発現するレポーターマウスと交配し、肥大軟骨細胞由来の細胞は青色の蛍光タンパク質を発現するようにした。さらに、骨芽細胞に特異的に赤色タンパク質を発現するレポーターマウスとも交配した。これによって、肥大軟骨細胞由来の細胞は青色、骨芽細胞は赤色、肥大軟骨細胞から分化転換した骨芽細胞は白色(青と赤が合わさると白色)を呈するマウスを作製した。Runx2を欠損させていないマウスでは、胎生16.5日の成長板直下で、白色の骨芽細胞集団が認められたが、Runx2欠損マウスでは認められなかった。すなわち、このマウスでは、終末期肥大軟骨細胞から骨芽細胞への分化転換が起こらなかった。しかし、出生時には、軟骨周囲から侵入した骨芽細胞前駆細胞が骨芽細胞に分化し、分化転換の欠損を補い、6週齢では正常の骨量を示した。従って、Runx2が分化転換に必須であり、分化転換は出生後早い時期までの骨形成に重要であることが明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Nupr1 deficiency downregulates HtrA1, enhances SMAD1 signaling, and suppresses age‐related bone loss in male mice2023

    • 著者名/発表者名
      Murayama Masatoshi、Hirata Hirohito、Shiraki Makoto、Iovanna Juan L.、Yamaza Takayoshi、Kukita Toshio、Komori Toshihisa、Moriishi Takeshi、Ueno Masaya、Morimoto Tadatsugu、Mawatari Masaaki、Kukita Akiko
    • 雑誌名

      Journal of Cellular Physiology

      巻: 238 ページ: 566~581

    • DOI

      10.1002/jcp.30949

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Different Requirements of CBFB and RUNX2 in Skeletal Development among Calvaria, Limbs, Vertebrae and Ribs2022

    • 著者名/発表者名
      Jiang Qing、Qin Xin、Nagano Kenichi、Komori Hisato、Matsuo Yuki、Taniuchi Ichiro、Ito Kosei、Komori Toshihisa
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 ページ: 13299~13299

    • DOI

      10.3390/ijms232113299

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Whole Aspect of Runx2 Functions in Skeletal Development2022

    • 著者名/発表者名
      Komori Toshihisa
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 ページ: 5776~5776

    • DOI

      10.3390/ijms23105776

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Osteocytes: Their Lacunocanalicular Structure and Mechanoresponses2022

    • 著者名/発表者名
      Moriishi Takeshi、Komori Toshihisa
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 ページ: 4373~4373

    • DOI

      10.3390/ijms23084373

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sp7 Transgenic Mice with a Markedly Impaired Lacunocanalicular Network Induced Sost and Reduced Bone Mass by Unloading2022

    • 著者名/発表者名
      Moriishi Takeshi、Ito Takuro、Fukuyama Ryo、Qin Xin、Komori Hisato、Kaneko Hitomi、Matsuo Yuki、Yoshida Noriaki、Komori Toshihisa
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 ページ: 3173~3173

    • DOI

      10.3390/ijms23063173

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [備考] 骨芽細胞前駆細胞の増殖と骨芽細胞分化機構

    • URL

      https://www.de.nagasaki-u.ac.jp/dokuji/tlcr-k/custom1.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi