• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

専門的知見の普遍性と不定性:法学と文化人類学を例にした科学技術との比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H00002
研究機関東北大学

研究代表者

本堂 毅  東北大学, 理学研究科, 准教授 (60261575)

研究分担者 米村 滋人  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40419990)
尾内 隆之  流通経済大学, 法学部, 教授 (40460026)
渡辺 千原  立命館大学, 法学部, 教授 (50309085)
鈴木 舞  東京電機大学, 未来科学部, 准教授 (70761633)
平田 光司  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, その他部局等, ダイヤモンドフェロー (90173236)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードSTS / 専門知
研究実績の概要

本研究では,科学技術と人文社会系の諸科学の専門的知見について,その普遍性と不定性についての比較研究を行っている.本研究期間に生じた新型コロナウイルスによるパンデミックは,医学を含む科学技術だけではなく,法学や科学技術社会論,生命倫理学などの専門知の知見の有効性が,その適用限界と共に問われ,科学技術の専門知との共通性や違いを整理する必要性を明らかにしている.そこで,本研究では,新型コロナウイルス感染症に関わる医学的専門知と合わせて,その医学的専門知を用いて法学的,あるいは生命倫理学的な解析を行っている事例,社会的意思決定に関わる専門知の発信が行われている事例を解析し,専門的知見の普遍性と不定性を議論した.
たとえば,過去の最高裁判決に依拠し,緊急事態宣言による飲食的の強制的休業を是とする憲法学者の言説において,その主張の暗黙の前提に置かれている科学的事実が,新型コロナウイルス禍での科学的事実とは異なるにも関わらず,暗黙の前提によって結論が導かれていることを明らかにした.一見法学に閉じた議論に思えるものであっても,前提に踏み込んで解析を行うと,自然科学的な知見への法学者の独自解釈が前提となっており,法学に閉じえない問題であることが分かった.そこで研究代表者が,その点について法学専門誌上で論文を発表したところ,別の憲法学者の目に留まり,その憲法学者の論考が裁判に提出された.その結果,先の憲法学者の解釈とは正反対の判決がなされ,確定判決となった.
新型コロナウイルス禍では,同様の事例が自然科学,医学,人文社会科学の様々な研究や専門家の発信の際に生じていることを明らかにし,学術雑誌や学会等で発表を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

文科系と自然科学系の専門知について,その普遍性と不定性の共通点や違いを明らかにする解析研究は順調に進捗している.ただし,新型コロナの影響で海外調査が遅れているため,海外調査を元に行う解析面に遅れが生じている..

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルス感染症の影響で遅れが生じていた海外調査を積極的に行うことで,遅れをリカバーする予定である.

  • 研究成果

    (40件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 4件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ライデン大学(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      ライデン大学
  • [国際共同研究] NSW州土地環境裁判所/Griffith University/Supreme Court of Queensland(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      NSW州土地環境裁判所/Griffith University/Supreme Court of Queensland
    • 他の機関数
      2
  • [雑誌論文] Concurrent Evidence: a framework for using evidence from multiple disciplines2024

    • 著者名/発表者名
      Hondou Tsuyoshi、Rafols Ismael
    • 雑誌名

      Leiden Madtrics

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.59350/j5484-3zf84

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 原子核研究将来計画における加速器の機種2023

    • 著者名/発表者名
      平田光司、高岩義信
    • 雑誌名

      科学史研究

      巻: 62 ページ: 151-167

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 医療事故訴訟における調整的判断と法創造-医療事故訴訟の規範は裁判所によってどのように示されてきたか2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺千原
    • 雑誌名

      日本法社会学会編『法社会学の最前線』(有斐閣)

      巻: - ページ: 165-187

  • [雑誌論文] 因果関係の立証(判例評釈)2023

    • 著者名/発表者名
      米村 滋人
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト・民法判例百選〔第9版〕

      巻: - ページ: 156-157

  • [雑誌論文] 日本のコロナ対策の失敗と行政・専門家のあり方2023

    • 著者名/発表者名
      米村 滋人
    • 雑誌名

      月刊保険診療

      巻: 78(1) ページ: 27-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] なぜ日本のコロナ対策は失敗を続けるのか――行政と専門家の構造的問題に目を向けよ2023

    • 著者名/発表者名
      米村 滋人
    • 雑誌名

      世界

      巻: 966号 ページ: 189-198

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 診断書等の交付に関する医師の義務・法的責任2023

    • 著者名/発表者名
      米村 滋人
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 52巻増刊号 ページ: 85-89

  • [雑誌論文] 石綿含有建材の製造販売者の責任と民法719条――建設アスベスト訴訟(判例評釈)2023

    • 著者名/発表者名
      米村 滋人
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト・民法判例百選??〔第9版〕

      巻: - ページ: 178-179

  • [雑誌論文] 感染対策 経済活動と両立できる2022

    • 著者名/発表者名
      本堂 毅
    • 雑誌名

      Kyodo Weekly

      巻: 30 ページ: 4-6

  • [雑誌論文] AI機器使用の不法行為における過失判断――医療・介護分野での責任判断を契機に2022

    • 著者名/発表者名
      米村 滋人
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 94巻9号 ページ: 48-53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医師の注意義務違反と因果関係・損害――相当程度の可能性(判例評釈)2022

    • 著者名/発表者名
      米村 滋人
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト・医事法判例百選〔第3版〕

      巻: - ページ: 134-135

  • [雑誌論文] 書評 河上正二=吉岡和弘=齋藤雅弘著「水底を掬う : 大川小学校津波被災事件に学ぶ」2022

    • 著者名/発表者名
      米村 滋人
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 56号 ページ: 79-81

  • [雑誌論文] 携帯電話の位置・接触情報を用いた感染リスク管理の歴史・現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      奥村貴史=藤田卓仙=米村滋人
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 63 (5) ページ: 1225-1233

    • DOI

      10.20729/00217827

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感染症対策と権利制約――プライバシー制限の問題を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      米村 滋人
    • 雑誌名

      法と哲学

      巻: 8号 ページ: 161-177

  • [雑誌論文] 感染抑制政策と経済2022

    • 著者名/発表者名
      本堂 毅
    • 雑誌名

      臨床環境医学

      巻: 30 ページ: 56, 59

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 原子核研究所電子シンクロトロンの建設とその原子核研究将来計画への影響2024

    • 著者名/発表者名
      平田光司、高岩義信
    • 学会等名
      日本物理学会
  • [学会発表] パンデミックスを捉えるパンデミックを捉える概念とフレーム:感染経路,超過死亡,経済,法&集団免疫2024

    • 著者名/発表者名
      本堂 毅
    • 学会等名
      統計数理研究所公開シンポジウム「COVID-19データ解析-今後のパンデミックのために-」
    • 招待講演
  • [学会発表] KEK に保存される東京大学原子核研究所にかかわる資料について2024

    • 著者名/発表者名
      高岩義信、平田光司
    • 学会等名
      日本物理学会
  • [学会発表] 1970 年前後の「原子核研究将来計画」関連諸分野の動向と共同利用研究所(C13)2023

    • 著者名/発表者名
      高岩義信、平田光司
    • 学会等名
      日本科学史学会
  • [学会発表] 平成司法制度改革における専門訴訟への対応と課題2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺千原
    • 学会等名
      日本弁護士連合会司法シンポジウム学習会
  • [学会発表] ELSI 論の不定性ELSI論の不定性:新型コロナ問題を例として2023

    • 著者名/発表者名
      本堂 毅
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
  • [学会発表] 科学コミュニケーションにおける「科学者(≒専門家)側教育2023

    • 著者名/発表者名
      田中麻莉子,本堂 毅
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
  • [学会発表] 携帯電話技術を活用した感染症対策の実現可能性と問題状況2023

    • 著者名/発表者名
      米村 滋人
    • 学会等名
      第43回医療情報学連合大会
  • [学会発表] 東京大学・東北大学における授業実践と課題2023

    • 著者名/発表者名
      米村 滋人
    • 学会等名
      第53回日本医事法学会研究大会
  • [学会発表] 家族と医療・企画趣旨2023

    • 著者名/発表者名
      米村 滋人
    • 学会等名
      第53回日本医事法学会研究大会
  • [学会発表] エビデンスという混沌2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞
    • 学会等名
      科学社会学会第3回合評会
  • [学会発表] 訴訟を通じた専門知と社会意識の形成と変容-諫早湾干拓訴訟と科学的知見-2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺千原
    • 学会等名
      日本法社会学会
  • [学会発表] 原子核将来計画で志向された研究体制構想2023

    • 著者名/発表者名
      高岩義信、平田光司
    • 学会等名
      日本物理学会
  • [学会発表] 原子核将来計画に対する学術審議会(文部省)の研究所体制案への原子核特別委員会と研究者の反応2023

    • 著者名/発表者名
      高岩義信、平田光司
    • 学会等名
      日本物理学会
  • [学会発表] 感染抑制政策の経済的合理性2022

    • 著者名/発表者名
      本堂 毅
    • 学会等名
      臨床環境医学会
  • [学会発表] 新型コロナウイルス空気感染をめぐる専門知と専門家2022

    • 著者名/発表者名
      本堂 毅
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
  • [学会発表] パンデミック抑制策の経済的不可逆性II2022

    • 著者名/発表者名
      本堂 毅
    • 学会等名
      日本物理学会
  • [学会発表] わが国におけるリアルワールドデータ活用の法的課題と今後のあり方2022

    • 著者名/発表者名
      米村 滋人
    • 学会等名
      ARO協議会 第9回学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 新型コロナ感染症と医療提供体制の課題2022

    • 著者名/発表者名
      米村 滋人
    • 学会等名
      法と経済学会第20回全国大会
    • 招待講演
  • [学会発表] ゲノム情報利活用の規制に関する課題と展望2022

    • 著者名/発表者名
      米村 滋人
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第67回大会
    • 招待講演
  • [図書] 知の統合は可能か---パンデミックに突きつけられた問い_2023

    • 著者名/発表者名
      本堂 毅
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      時事通信社
    • ISBN
      9784788718692
  • [図書] 医事法講義〔第2版〕2023

    • 著者名/発表者名
      米村 滋人
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      978-4535527577
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/hondou

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi