• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

西洋社会における世俗の変容と「宗教的なもの」の再構成-学際的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H00003
研究機関東京大学

研究代表者

伊達 聖伸  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (90550004)

研究分担者 増田 一夫  東京大学, 大学院総合文化研究科, 名誉教授 (70209435)
鶴見 太郎  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00735623)
渡辺 優  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (40736857)
渡邊 千秋  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (00292459)
井上 まどか  清泉女子大学, 文学部, 准教授 (70468619)
見原 礼子  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (70580786)
小川 公代  上智大学, 外国語学部, 教授 (50407376)
木村 護郎クリストフ  上智大学, 外国語学部, 教授 (90348839)
西脇 靖洋  静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 准教授 (40644977)
立田 由紀恵  多摩大学, グローバルスタディーズ学部, 非常勤講師 (10619745)
江川 純一  明治学院大学, 国際学部, 研究員 (40636693)
佐藤 清子  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 研究員 (10816391)
加藤 久子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 研究員 (10646285)
小川 浩之  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (60362555)
土屋 和代  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (60555621)
安達 智史  近畿大学, 総合社会学部, 准教授 (90756826)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード宗教学 / 地域研究 / 世俗 / カトリック / イスラーム / ジェンダー
研究実績の概要

2020年度はコロナ禍による2021年度への繰越もあった。以下、2020年4月から2022年3月に及ぶ「初年度」の実績の概要について記したい。
2020年5月開催のキックオフミーティングのあと、A班「カトリック圏における宗教的伝統の再構成」、B班「西洋におけるイスラームとジェンダー」、C班「世俗の新展開と人間の条件の変化」の3班に分かれて、各班年間最低2回の定例研究会を開催することにした。2022年3月までに合計14回の定例研究会を行った。
この間、前身科研の内容をまとめた『ヨーロッパの世俗と宗教』(勁草書房)を刊行した(2020年10月)。この成果を、後続科研として位置づけられる本プロジェクトのメンバー(新メンバーも含む)で共有した。そのうえで、さらにヴァージョン・アップした全体の枠組みを文献調査や先行研究の整理などを中心に研究代表者と各班班長のあいだで練る一方、全メンバーがそれぞれ少なくとも1度ずつ自分自身が取り組む研究の具体的内容を全体の枠組みのなかに位置づけるような発表を行った。それにより、メンバー間の相互理解と各メンバーの本科研における研究の具体的方向性を見定めることができた。
当初予定していた海外への渡航や海外からの招聘計画はコロナ禍のため見直しを余儀なくされた部分があるが、オンラインによる本科研主催の国際研究集会を合計4回行ったほか、各メンバーはオンラインやハイブリッドで開催される内外の国際学会や研究集会での発表も積極的に行った。コロナの状況が少しずつ改善されるにともない、メンバーのなかには海外での研究を進めることができた者もいる。これらと並行しながら、最終的な成果の土台となるような論文や著訳書の刊行も精力的に進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナ禍のため、当初計画していた通りの渡航や招聘は不可能になってしまった面があることは否めない。しかし、それはどの研究プロジェクトにとっても同様であり、それだけでは研究の遅れの理由にはならないと思われる。むしろ、「初年度」の重要課題である、メンバー間での問題意識の共有は十分にはかることができたと認識している。また、海外の研究者との交流も、オンラインでの講演会を開催するなど、可能な範囲での研究活動の充実に努めてきた。

今後の研究の推進方策

本科研の全体の枠組みと各メンバーの追及すべきテーマについてある程度の見通しが立ってきたので、これまでと同じようにとりわけ定例研究会での報告と議論を中心に、その具体化をいっそう推し進めたい。
また、2022年7月には本科研と日仏会館の共催によるフランスと日本のイスラームを比較する大型の国際シンポジウムを企画しており、本科研の重要な成果のひとつとしたい。
コロナ禍が収束に向かえば、海外への渡航や海外からの研究者の招聘もより容易になり、研究のいっそうの進展が期待できる。

  • 研究成果

    (140件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (29件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 17件) 学会発表 (70件) (うち国際学会 10件、 招待講演 17件) 図書 (37件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [雑誌論文] 聖職者の性的スキャンダルを通して見るフランス・カトリック教会の現状――制度的権威の失墜とカリスマ的権威の失墜2022

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 雑誌名

      上智ヨーロッパ研究

      巻: 13 ページ: 113-132

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コロナ危機における宗教の役割: ドイツのキリスト教会の場合2022

    • 著者名/発表者名
      木村護郎クリストフ
    • 雑誌名

      上智ヨーロッパ研究

      巻: 13 ページ: 73-92

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランスのライシテをめぐる現代的課題-イスラームとの関係に着目してー2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤香寿実
    • 雑誌名

      生命倫理・生命法研究資料集

      巻: 7 ページ: 62‐104

  • [雑誌論文] 人新世における可塑性2022

    • 著者名/発表者名
      増田 一夫
    • 雑誌名

      Limitrophe(リミトロフ)

      巻: 1 ページ: 51-55

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] How Hybrid? Inter-Ethnic Relationships within the Self of Jewish Liberals in Tsarist Russia2022

    • 著者名/発表者名
      鶴見太郎
    • 雑誌名

      Nations and Nationalism

      巻: Online first ページ: -

    • DOI

      10.1111/nana.12816

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 女たちのアナキズムーーメアリ・シェリーから金子文子まで2022

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 雑誌名

      文學界

      巻: 4 ページ: 91-101

  • [雑誌論文] 文学における怒り――アーサー王伝説から『進撃の巨人』まで2022

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 雑誌名

      文藝

      巻: 夏季号 ページ: 134-146

  • [雑誌論文] 「表現という剣」―ワッツ・ライターズ・ワークショップとロスアンジェルスにおける制度的人種差別との闘い2022

    • 著者名/発表者名
      土屋和代
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 761 ページ: 49-62

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランスのライシテを世界史に向けて語る――日本の政教関係と日露戦争との同時代性に注目して2021

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 雑誌名

      日仏文化

      巻: 90 ページ: 46-60

  • [雑誌論文] 「小国」論試論――近現代日本の「宗教」と「世俗」の観点から普遍を求めて2021

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 雑誌名

      ODYSSEUS

      巻: 25 ページ: 45-65

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Note de lecture. Lucia Ferretti et Francois Rocher (dir.), Les enjeux d’un Quebec laique. et Leila Celis et al. (dir.), Moderation ou extremisme2021

    • 著者名/発表者名
      DATE Kiyonobu
    • 雑誌名

      Bulletin d’histoire politique

      巻: 29(3) ページ: 224-229

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 泥海古記の想像力2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺優
    • 雑誌名

      天理大学学報

      巻: 72(2) ページ: 21-50

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「候補会員」という制度からみるアクシオン・カトリカ男子青年部(1923_1943)2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊千秋
    • 雑誌名

      青山国際政経論集

      巻: 107 ページ: 1-20

    • DOI

      10.34321/22066

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] EU離脱とイギリスの安全保障――「内部からの脅威」としてのポピュリズムと欧州懐疑主義2021

    • 著者名/発表者名
      小川浩之
    • 雑誌名

      国際安全保障

      巻: 48(4) ページ: 39-58

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Treaties and Contemporary International Order in Theory and Practice2021

    • 著者名/発表者名
      OGAWA Hiroyuki
    • 雑誌名

      Pacific and American Studies

      巻: 21 ページ: 85-100

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〈ケア〉とは何か?―横臥者たちの物語2021

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 雑誌名

      臨床心理学 治療文化の考古学(アルケオロジー)

      巻: 13 ページ: 185-189

  • [雑誌論文] (書評論文)オスカー・ワイルド著、宮崎かすみ編訳『新編獄中記― 悲哀の道化師の物語』2021

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 雑誌名

      オスカー・ワイルド研究

      巻: 20 ページ: 108-115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウルフと日記ーーパンデミック小説を書くこと2021

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 雑誌名

      シモーヌ(現代書館)

      巻: 5 ページ: 71-74

  • [雑誌論文] 2020年のアメリカにおける宗教―コロナ・BLM・大統領選と信教の自由―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤清子
    • 雑誌名

      現代宗教2021

      巻: 20 ページ: 235-253

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ブラック・ライヴズ・マター運動と岐路に立つアメリカ社会―1992年ロスアンジェルス蜂起から考える2021

    • 著者名/発表者名
      土屋和代
    • 雑誌名

      アメリカ太平洋研究

      巻: 21 ページ: 7-19

    • DOI

      10.15083/0002002422

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 全米福祉権団体の解体ー体系的人種主義、ジェンダー、反福祉のイデオロギー2021

    • 著者名/発表者名
      土屋和代
    • 雑誌名

      アメリカ研究

      巻: 55 ページ: 75-95

    • DOI

      10.11380/americanreview.55.0_75

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 男性性の探究と#MeToo運動2020

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 雑誌名

      群像

      巻: 75(9) ページ: 354-363

  • [雑誌論文] 暗夜の信仰の近世――一七世紀フランス神秘主義における十字架のヨハネ解釈の諸相2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺優
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 94(1) ページ: 49-73

    • DOI

      10.20716/rsjars.94.1_49

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 和解はいかにして可能か―ドイツとポーランドの経験から―2020

    • 著者名/発表者名
      木村護郎クリストフ
    • 雑誌名

      ゲルマニア

      巻: 23 ページ: 93-96

  • [雑誌論文] Religion als Sprachdomaene bei den Kaschuben und Sorben2020

    • 著者名/発表者名
      Goro Christoph Kimura
    • 雑誌名

      Acta Cassubiana

      巻: 22 ページ: 65-87

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランコ独裁体制初期における「聾唖者アクシオン・カトリカ」創設について2020

    • 著者名/発表者名
      渡邊千秋
    • 雑誌名

      青山国際政経論集

      巻: 105 ページ: 99-120

    • DOI

      10.34321/21626

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ペッタッツォーニにおける宗教現象学と宗教史学2020

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 雑誌名

      東京大学宗教学年報

      巻: XXXVII特別号 ページ: 219-228

    • DOI

      10.15083/0002000018

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ロシア連邦における政治と宗教のいま2020

    • 著者名/発表者名
      井上まどか
    • 雑誌名

      ユーラシア研究

      巻: 62 ページ: 26-31

  • [雑誌論文] 刑罰国家と「福祉」の解体―「投資―脱投資」が問うもの2020

    • 著者名/発表者名
      土屋和代
    • 雑誌名

      現代思想 臨時増刊号(総特集 ブラック・ライヴズ・マター)

      巻: 48(13) ページ: 124-131

  • [学会発表] Impronta del catolicismo espanol en las misiones de Japon: Diego Pacheco Lopez de Morla SJ (1922-2008)"2022

    • 著者名/発表者名
      WATANABE, Chiaki
    • 学会等名
      I Congreso Internacional: Derechas, Historia y Memoria. Teor_a y Praxis de las Dictaduras en el Poder
    • 国際学会
  • [学会発表] 20世紀におけるカトリック学生運動、日西比較の試み2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊千秋
    • 学会等名
      科研基盤A「西洋の世俗と宗教」A班第5回研究会
  • [学会発表] ポルトガル領アフリカ植民地戦争とカトリック教会2022

    • 著者名/発表者名
      西脇靖洋
    • 学会等名
      科研基盤A「西洋の世俗と宗教」A班第5回研究会
  • [学会発表] The Empire-Commonwealth, European Integration, and Periodization in the History of Postwar British External Policy2022

    • 著者名/発表者名
      OGAWA Hiroyuki
    • 学会等名
      British-East Asian Conference of Historians (BEACH) Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] カタストロフの時代と『ヴェールを被ったアンティゴネー』2021

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 学会等名
      静岡大学翻訳文化研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスの宗教と世俗の歴史におけるドゥブレ法の位置――問題点の整理のために2021

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 学会等名
      比較教育社会史研究会「宗教と世俗化」部会
  • [学会発表] National Body of Modern Japan between the Religious and the Secular: From a Viewpoint of the Study on French Secularism (laicite)2021

    • 著者名/発表者名
      DATE Kiyonobu
    • 学会等名
      International Society for the Sociology of Religion
    • 国際学会
  • [学会発表] 西洋社会におけるイスラームをいかに叙述するか――近年のフランスにおける研究動向の紹介を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 学会等名
      科研基盤A「西洋の世俗と宗教」B班第3回研究会
  • [学会発表] カトリック教会の性的スキャンダルと聖職者の独身制2021

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 学会等名
      科研基盤B「結婚の歴史再考」研究会
  • [学会発表] 現代フランス社会とカトリック聖職者による性暴力の問題2021

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 学会等名
      日本宗教学会第80回
  • [学会発表] ポスト世俗/ポストヒューマンの宗教研究のために2021

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 学会等名
      科研基盤A「西洋の世俗と宗教」C班第4回研究会
  • [学会発表] ケベックの「静かな革命」はカサノヴァの公共宗教論で読み解けるか2021

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 学会等名
      東京大学藝文書院/科研基盤A「西洋の世俗と宗教」共催研究会『近現代の公共宗教』再読
  • [学会発表] Comparing small nations in different contexts: Quebec and Japan2021

    • 著者名/発表者名
      DATE Kiyonobu
    • 学会等名
      GSI Caravan Project workshop. Small nations in Quebec and Asia: A Comparative Perspective
  • [学会発表] 西洋におけるカトリック的近代の多様性と変貌――文化的再構成と脱文化化2021

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 学会等名
      科研基盤A「西洋の世俗と宗教」A班第4回研究会
  • [学会発表] 神秘主義と愛知――世界哲学史と神秘主義研究の接点を求めて2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺優
    • 学会等名
      東京大学東アジア藝文書院連続シンポジウム「世界哲学・世界哲学史を再考する」第4回「中世と近世のあわい」
  • [学会発表] 近現代西欧カトリックの危機と「神秘主義」あるいは「スピリチュアリティ」のゆくえ――世俗/宗教のあわいにうごめくもの2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺優
    • 学会等名
      科研基盤A「西洋の世俗と宗教」A班第4回研究会
  • [学会発表] ライラ・アハメド『イスラームにおける女性とジェンダー――近代論争の歴史的根源』再読2021

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      科研基盤A「西洋の世俗と宗教」B班第2回研究会
  • [学会発表] コロナ禍における西欧諸国のイスラームフォビア2021

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      「宗教と社会」学会 第29回学術大会テーマセッション 「コロナ禍における宗教研究の課題と可能性」
    • 招待講演
  • [学会発表] ポスト・グローバル化社会における異文化理解と日本の課題2021

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      BPW長崎クラブ主催オンライン講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] コロナ禍/渦をどうとらえるか――ドイツのキリスト教会の場合2021

    • 著者名/発表者名
      木村護郎クリストフ
    • 学会等名
      科研基盤A「西洋の世俗と宗教」C班第4回研究会
  • [学会発表] コモンウェルス(英連邦)とは何か――ブレグジット後の世界で考える2021

    • 著者名/発表者名
      小川浩之
    • 学会等名
      時事トップセミナー(時事通信社ロンドン支局主催)
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦後イギリスのヨーロッパ統合政策と帝国_コモンウェルス――「第三勢力」構想を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      小川浩之
    • 学会等名
      CHIR-JAPAN(国際関係史学会)研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] イギリス帝国の遺産と現代国際関係――脱植民地化過程における連邦国家と小国への分岐2021

    • 著者名/発表者名
      小川浩之
    • 学会等名
      日本国際政治学会2021年度研究大会
    • 招待講演
  • [学会発表] The British Empire in History and Memory: Britain's Relations with Ireland and India in the Early Twentieth Century and the Present2021

    • 著者名/発表者名
      OGAWA Hiroyuki
    • 学会等名
      5. Ostasiatische DAAD-Zentrenkonferenz
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Small Nations and the Commonwealth: Canada, Quebec, Newfoundland and Saint-Pierre-et-Miquelon2021

    • 著者名/発表者名
      OGAWA Hiroyuki
    • 学会等名
      Small Nations: Comparative Perspectives from Japan and Quebec
    • 国際学会
  • [学会発表] 再帰的近代における西洋とイスラーム――文明の衝突を超えて2021

    • 著者名/発表者名
      安達智史
    • 学会等名
      名古屋多文化共生研究会
  • [学会発表] Oppressed Minorities and Protected Minorities: The Comparative Study of the Croats and the Jewish in Bosnia and Herzegovina (Paper accepted, meeting not attended due to the travel restriction)2021

    • 著者名/発表者名
      TATTA Yukie
    • 学会等名
      Society for the Scientific Study of Religion
    • 国際学会
  • [学会発表] アメリカ黒人の男性性とイスラーム2021

    • 著者名/発表者名
      立田 由紀恵
    • 学会等名
      科研基盤A「西洋の世俗と宗教」B班第3回研究会
  • [学会発表] 合同合評会 伊達聖伸編『ヨーロッパの世俗と宗教――近世から現代まで』(勁草書房、2020年) コメント2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤香寿実
    • 学会等名
      科研基盤A「西洋の世俗と宗教」研究会・比較教育社会史研究会「宗教と世俗化部会」
  • [学会発表] フランスのライシテをめぐる現代的課題――イスラームとの関係に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤香寿実
    • 学会等名
      科研基盤B「欧米諸国の生命倫理に関する基本理念及び運用・制度の法学的、哲学・倫理学的比較研究」第1回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] ローマ教会のエコロジー的転回?2021

    • 著者名/発表者名
      増田一夫
    • 学会等名
      科研基盤A「西洋の世俗と宗教」C班第2回研究会
  • [学会発表] 〈自然〉における〈聖なるもの〉――人新世と宗教2021

    • 著者名/発表者名
      増田一夫
    • 学会等名
      科研基盤A「西洋の世俗と宗教」C班第4回研究会
  • [学会発表] 解釈する記憶――ロシア帝国における暴力の記憶がパレスチナへ転移するとき2021

    • 著者名/発表者名
      鶴見太郎
    • 学会等名
      日本社会学会第94回大会
  • [学会発表] Reciprocity between Different Ethnic Aspects in the Self : Russian Jews and Dual Nationalism around the Revolution2021

    • 著者名/発表者名
      鶴見太郎
    • 学会等名
      Association for the Study of Nationalities World Convention, May 7, 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] ステファン・コリーニをロマン主義的懐古の観点から読む2021

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 学会等名
      ワークショップ 文学批評の再検討――ステファン・コリーニ『懐古する想像力』をめぐって
    • 招待講演
  • [学会発表] 女性作家たちの「存在論的転回」(シンポジウム「イギリスにおけるジェンダー論のルーツ」)2021

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 学会等名
      日本イギリス哲学会第45回総会・研究大会
    • 招待講演
  • [学会発表] ケアの倫理からみるフロイトとウルフ2021

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 学会等名
      小寺記念精神分析財団 第6回学際的ワークショップ「女性性/男性性」
    • 招待講演
  • [学会発表] アメリカの市民宗教論再考――キリスト教国論と白人至上主義から2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤清子
    • 学会等名
      日本宗教学会第80回学術大会
  • [学会発表] 21世紀アメリカ宗教と「デノミネーショナリズム」2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤清子
    • 学会等名
      文庫化記念公開イベント『近代世界の公共宗教』再読
    • 招待講演
  • [学会発表] 研究動向 アメリカにおける無宗教2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤清子
    • 学会等名
      科研基盤A「西洋の世俗と宗教」C班第3回研究会
  • [学会発表] ブラック・フェミニズムの歴史とインターセクショナリティ2021

    • 著者名/発表者名
      土屋和代
    • 学会等名
      同志社大学アメリカ研究所秋季公開講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 貧困とジェンダー――「公助」の役割を問う2021

    • 著者名/発表者名
      土屋和代
    • 学会等名
      ジェンダー史学会第18回年次大会シンポジウム
  • [学会発表] 「小国」論試論――近現代日本の「宗教」と「世俗」の観点から2020

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 学会等名
      GSIキャラバン「「小国」の経験から普遍を問いなおす」
  • [学会発表] フランスのライシテを世界史に向けて語る――日本の政教関係と日露戦争との同時代性に注目して2020

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 学会等名
      日仏文化講演シリーズ第342回
    • 招待講演
  • [学会発表] 世俗主義(ライシテ)とジェンダー――フランス語圏の議論から2020

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 学会等名
      日本宗教学会第79回
  • [学会発表] チャールズ・テイラーの宗教論とライシテ――静かな革命以降のケベックの文脈に注目して2020

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 学会等名
      日本ケベック学会
  • [学会発表] La loi du 9 decembre 1905 : heures et malheurs de la laicite a la francaise2020

    • 著者名/発表者名
      DATE Kiyonobu
    • 学会等名
      L’Universite de Tours et l’Universite de Tokyo
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Small Nation Feigning to be Something Greater: the Dynamic Relation between the Secular and the Religious in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      DATE Kiyonobu
    • 学会等名
      GSI Caravan Project “Questioning the Idea of a “Small Nation” in East Asian Contexts
    • 国際学会
  • [学会発表] ミシェル・ド・セルトーそして/あるいはポスト世俗主義の宗教論――探究の今日的可能性2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺優
    • 学会等名
      科研基盤A「西洋の世俗と宗教」A班第1回研究会
  • [学会発表] 宗教は「環境問題」とどう向き合うか――ドイツのキリスト教の事例から2020

    • 著者名/発表者名
      木村護郎クリストフ
    • 学会等名
      科研基盤A「西洋の世俗と宗教」C班第2回研究会
  • [学会発表] フランコ独裁体制下のカトリック平信徒組織について2020

    • 著者名/発表者名
      渡邊千秋
    • 学会等名
      科研基盤A「西洋の世俗と宗教」A班第2回研究会
  • [学会発表] ポルトガルにおける民主化とカトリック教会――アントニオ・リベイロの役割に注目して2020

    • 著者名/発表者名
      西脇靖洋
    • 学会等名
      科研基盤A「西洋の世俗と宗教」A班第1回研究会
  • [学会発表] イギリス帝国の脱植民地化と現代世界の形成――連邦国家と小国への分岐2020

    • 著者名/発表者名
      小川浩之
    • 学会等名
      GSIキャラバン「「小国」の経験から普遍を問いなおす」第2回研究会
  • [学会発表] アパルトヘイト体制と反アパルトヘイト運動における宗教的要因2020

    • 著者名/発表者名
      小川浩之
    • 学会等名
      科研基盤A「西洋の世俗と宗教」A班第2回研究会
  • [学会発表] ポスト9・11時代に生きるイギリスの若者ムスリム――「二重意識」を超克するアイデンティティ・モデル2020

    • 著者名/発表者名
      安達智史
    • 学会等名
      「宗教と社会」学会第28回学術大会
  • [学会発表] 「宗教的なもの」と「世俗的なもの」――『再帰的近代のアイデンティティ論』について2020

    • 著者名/発表者名
      安達智史
    • 学会等名
      科研基盤A「西洋の世俗と宗教」B班第1回研究会
  • [学会発表] <知識>を通じた「欲望の創出」――イギリスの女性ムスリムのヒジャブ着用をめぐる契機の分析2020

    • 著者名/発表者名
      安達智史
    • 学会等名
      第93回日本社会学会大会
  • [学会発表] 現代社会と若者ムスリム――移民第二世代のアイデンティティ研究2020

    • 著者名/発表者名
      安達智史
    • 学会等名
      第27回サテライト研究会
  • [学会発表] Imagining the Positive Future: How Bosnia May Restore the Peaceful Coexistence of Religions (Paper accepted, meeting canceled)2020

    • 著者名/発表者名
      TATTA Yukie
    • 学会等名
      Society for the Scientific Study of Religion
    • 国際学会
  • [学会発表] 近現代イタリアの政教関係――ペッタッツォーニのイタリア共和国憲法批判を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 学会等名
      明学フォーラム
  • [学会発表] ストラスブールにおける宗教間対話の展開とその地域的特性2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤香寿実
    • 学会等名
      日本宗教学会第79回
  • [学会発表] ストラスブールの「承認のライシテ」とイスラーム2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤香寿実
    • 学会等名
      日仏文化講演シリーズ第340回若手研究者セミナー
  • [学会発表] フランス・ストラスブールにおけるムスリムのための場所づくり――モスクと墓地の建設を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤香寿実
    • 学会等名
      移民の参加と排除に関する日仏研究会第32回
    • 招待講演
  • [学会発表] 土佐弘之『ポストヒューマニズムの政治』について2020

    • 著者名/発表者名
      増田一夫
    • 学会等名
      科研基盤A「西洋の世俗と宗教」C班第1回研究会
  • [学会発表] 無神論再考――ソ連解体後のロシアを事例として2020

    • 著者名/発表者名
      井上まどか
    • 学会等名
      科研基盤A「西洋の世俗と宗教」C班第2回研究会
  • [学会発表] ロシアにおけるカトリック――イエズス会を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      井上まどか
    • 学会等名
      北方精神研究会(第49回(2020年度)三菱財団人文科学研究助成「ロシア精神の源流としての北ロシア文化の領域横断的研究-文献学、歴史学、宗教学、民俗学の統合の試み」の研究会、代表者:三浦清美)
  • [学会発表] アメリカ合衆国の信教の自由に関する研究動向2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤清子
    • 学会等名
      科研基盤A「西洋の世俗と宗教」C班第1回研究会
  • [学会発表] ブラック・ライヴズ・マター運動が問うもの――現代アメリカにおける刑罰国家/脱・福祉国家化2020

    • 著者名/発表者名
      土屋和代
    • 学会等名
      GSI キャラバン「「小国」の経験から普遍を問いなおす」第2回研究会
  • [学会発表] 生存権をめぐる闘い――アメリカにおける福祉権運動と人種、階級、ジェンダー2020

    • 著者名/発表者名
      土屋和代
    • 学会等名
      科研基盤A「西洋の世俗と宗教」C班第1回研究会
  • [学会発表] ブラック・ライヴズ・マター運動と岐路に立つアメリカ社会――1992年ロスアンジェルス蜂起から考える2020

    • 著者名/発表者名
      土屋和代
    • 学会等名
      東京大学アメリカ太平洋地域研究センター(CPAS)公開シンポジウム「分断のアメリカを展望する」
    • 招待講演
  • [図書] いまを生きるための宗教学2022

    • 著者名/発表者名
      島薗進、奥山倫明、伊達聖伸、氣多雅子、石川明人、嶺崎寛子、杉木恒彦、冨澤かな、鈴木健郎
    • 総ページ数
      328(33-64)
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30687-1
  • [図書] 地球的思考ーーグローバル・スタディーズの課題2022

    • 著者名/発表者名
      國分功一郎、西崎文子、石田淳、大石和欣、高橋哲哉、池内恵、有田伸、羽田正、中島隆博、受田宏之、遠藤貢、和田毅、伊達聖伸、田辺明生、馬路智仁、清水光明
    • 総ページ数
      429(285-314)
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      978-4801006270
  • [図書] ヨーロッパの政治経済・入門〔新版〕2022

    • 著者名/発表者名
      森井裕一、山田文比古、八十田博人、正躰朝香、武藤祥、村田奈々子、五月女律子、仙谷学、小川浩之、戸澤英典、岩田健治、東野篤子、小林正英
    • 総ページ数
      xiv+344(161-182)
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-18457-2
  • [図書] EAA Booklet 28 EAA Forum 19 フランスから見た#MeToo運動――ラファエル・リオジエ『男性性の探究』をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      Raphael Liogier、大嶋えり子、隠岐さや香、増田一夫
    • 総ページ数
      48 + iv (iii-iv, 1-4, 29-32, 41, 44-45)
    • 出版者
      東京大学 東アジア藝文書院
  • [図書] 〈聖なる〉医療ーーフランスにおける病院のライシテ2021

    • 著者名/発表者名
      ジャン・ボベロ、ラファエル・リオジエ、伊達聖伸、田中浩喜
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      978-4326154739
  • [図書] 男性性の探究2021

    • 著者名/発表者名
      ラファエル・リオジエ、伊達聖伸
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      978-4065227268
  • [図書] 私たちはどのような世界を想像すべきか2021

    • 著者名/発表者名
      田辺明生、中島隆博、武田将明、羽田正、四本裕子、張政遠、橋本英樹、伊達聖伸、石井剛、王欽、國分功一郎、熊谷晋一郎
    • 総ページ数
      360(237-267)
    • 出版者
      トランスビュー
    • ISBN
      978-4798701806
  • [図書] ジョージ・オーウェル『一九八四年』を読む2021

    • 著者名/発表者名
      秦邦生、マーガレット・アトウッド、西あゆみ、星野真志、中村麻美、郷原佳以、小川公代、川端康雄、渡辺愛子、小田島創志、_村峰生、加藤めぐみ、伊達聖伸、吉田恭子、高橋和久
    • 総ページ数
      314(113-116、117-139、241-244)
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      978-4-8010-0574-7
  • [図書] 規範としての民主主義・市場原理・科学技術――現代のリベラルアーツを考える2021

    • 著者名/発表者名
      藤山知彦、吉川弘之、黒田昌裕、隠岐さや香、瀧一郎、宇野重規、水島治郎、湯淺墾道、西田亮介、堂目卓生、吉川洋、松元崇、古川安、_島次郎、中島秀之、伊達聖伸、竹村牧男、沖大幹
    • 総ページ数
      384(285-302)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-003391-6
  • [図書] いま言葉で息をするためにーーウイルス時代の人文知2021

    • 著者名/発表者名
      カトリーヌ・マラブー、ジャン=リュック・ナンシー、キャサリン・ヘイルズ、エマヌエーレ・コッチャ、ミシェル・ドゥギー、ブルース・キャンベル、ジャン=ルイ・シュレーゲル、フレデリック・ケック、西山雄二、伊藤潤一郎、清水知子、宮_裕助、大貫俊夫、伊達聖伸、小林徹
    • 総ページ数
      336(248-270)
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      978-4326154807
  • [図書] 文学とアダプテーションII――ヨーロッパの古典を読む2021

    • 著者名/発表者名
      小川公代、吉村和明、沼野充義、渋谷哲也、森田直子、新井潤美、南谷奉良、秦邦生、伊達聖伸、野崎歓、眞鍋正紀、堤康徳、阿部賢一、奥彩子、ジョン・ウィリアムズ、鴻巣友季子、前川知大
    • 総ページ数
      520(5-32、123-146、225-250)
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      978-4861107559
  • [図書] 世俗の彼方のスピリチュアリティ2021

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸、アブデヌール・ビダール、鵜飼哲、中田考、鶴岡賀雄、安藤礼二、渡辺優、白尾安紗美
    • 総ページ数
      296(99-133、215-246、247-263)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-010417-3
  • [図書] 日常的実践のポイエティーク2021

    • 著者名/発表者名
      ミシェル・ド・セルトー、山田登世子、今村仁司、渡辺優
    • 総ページ数
      560 (516-547)
    • 出版者
      ちくま学芸文庫
    • ISBN
      978-4480510365
  • [図書] ベルギーの「移民」社会と文化 : 新たな文化的多層性に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      岩本和子、井内千紗、中條健志、Vanbaelen Ruth、見原礼子、吹田映子、吉村和明、正木裕子、山本浩幸、高岡優希、石部尚登
    • 総ページ数
      311(61-81)
    • 出版者
      松籟社
    • ISBN
      978-4-8798-4405-7
  • [図書] 中欧・東欧文化事典2021

    • 著者名/発表者名
      羽場久美子、井口壽乃、大津留厚、桑名映子、田口雅弘、中澤達哉、長與進、三谷惠子、山崎信一、加藤久子、ほか
    • 総ページ数
      768(138-139, 244-247)
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4621306161
  • [図書] ホロコーストとヒロシマ―ポーランドと日本における第二次世界大戦の記憶2021

    • 著者名/発表者名
      加藤有子、ヤツェク・レオチャク、バルバラ・エンゲルキング、ヨアンナ・トカルスカ=バキル、ヤン・ブウォンスキ、高橋哲哉、ピョートル・フォレツキ、加藤久子、西成彦、東琢磨
    • 総ページ数
      352(208-220)
    • 出版者
      みすず書房
    • ISBN
      978-4622090656
  • [図書] 反米――共生の代償か、闘争の胎動か2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰生、西崎文子、高橋均、村田雄二郎、金志映、小川浩之、竹村文彦、菅原克也、安岡治子、ロブ・クルス、鰐淵秀一
    • 総ページ数
      313(145-180)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-1303-0220-3
  • [図書] From Europe's East to the Middle East: Israel's Russian and Polish Lineages2021

    • 著者名/発表者名
      Kenneth B. Moss, Benjamin Nathans, Taro Tsurumi
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      University of Pennsylvania Press
    • ISBN
      978-0812253092
  • [図書] ケアの倫理とエンパワメント2021

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065245392
  • [図書] 脱領域・脱構築・脱半球 二十一世紀人文学のために2021

    • 著者名/発表者名
      巽孝之、下河辺美知子、越智博美、後藤和彦、原田範行、舌津智之、古井義昭、圓月勝博、水野尚之、渡邉克昭、小川公代、阿部公彦、諏訪部浩一、新田啓子、渡邉真理子、池末陽子、遠藤不比人、大河内昌、中井亜佐子、黒崎政男他
    • 総ページ数
      545(157-174)
    • 出版者
      小鳥遊書房
    • ISBN
      9784909812704
  • [図書] The Routledge Companion to Jane Austen2021

    • 著者名/発表者名
      Cheryl A. Wilson, Maria H. Frawley, Jodi L. Wyett, Peter Graham, Susan J. Wolfson, Emily Rohrbach, George Justice, Michael D. Lewis, Jodi A. Devine, John C. Leffel, Juliette Wells, Kimiyo Ogawa et al
    • 総ページ数
      622(559-570)
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367027292
  • [図書] よくわかるアメリカの歴史2021

    • 著者名/発表者名
      梅崎透、坂下史子、宮田伊知郎、小田悠生、今野裕子、鈴木周太郎、高田馨里、土屋和代、土屋智子、野口久美子、久野愛、藤永康政、丸山雄生、鰐淵秀一
    • 総ページ数
      202(106-108, 130-131, 164-165, 170-171)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4-623091973
  • [図書] 自由と解放を求める人びと―アメリカ黒人の闘争と多面的な連携の歴史2021

    • 著者名/発表者名
      岩本裕子、西_緑、土屋和代、佐藤千登勢、北美幸、兼子歩、川島正樹
    • 総ページ数
      271(89-112, 114, 120)
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      978-4-7791-2782-3
  • [図書] ヨーロッパの世俗と宗教ーー近世から現代まで2020

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸、井上まどか、内村俊太、江川順一、岡本亮輔、小川公代、加藤久子、木村護郎クリストフ、クラウタウ・オリオン、立田由紀恵、西脇靖洋、増田一夫、見原礼子、諸岡了介、白尾安紗美
    • 総ページ数
      viii+306+xxvi
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      978-4-326-10286-0
  • [図書] 世界哲学史 別巻――未来をひらく2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤邦武、山内志朗、中島隆博、納富信留、津崎良典、井川善次、佐藤紀子、志田泰盛、野元晋、頼住光子、乗松享平、岡田温司、永井晋、藤原辰史、伊達聖伸、島村一平、神島裕子
    • 総ページ数
      396(341-353)
    • 出版者
      ちくま新書
    • ISBN
      978-4-480-07364-8
  • [図書] Etudier la religion au Quebec : Regards d'ici et d'ailleurs2020

    • 著者名/発表者名
      David Koussens, Jean-Francois Laniel, Jean-Philippe Perreault, Valerie Amiraux, Jean Bauberot, Lori G. Beaman, Reginald W. Bibby, Kevin J. Christiano, Kiyonobu Date, Mireille Estivalezes, Solange Lefebvre, Robert Mager, E.-Martin Meunier
    • 総ページ数
      677(505-522)
    • 出版者
      Presses de l'Universite Laval
    • ISBN
      978-2-7637-4221-2
  • [図書] 世界哲学史5――バロックの哲学2020

    • 著者名/発表者名
      山内志朗、渡辺優、アダム・タカハシ、新居洋子、大西克智、池田真治、小倉紀蔵、中島隆博、藍弘岳、松浦純、金子晴勇、安形麻理、伊藤博明
    • 総ページ数
      307 + xxvii (45-74)
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      978-4480072955
  • [図書] 現代フランス哲学入門2020

    • 著者名/発表者名
      川口茂雄、越門勝彦、三宅岳史(編)、渡辺優
    • 総ページ数
      vii + 408 + 23 (323-326)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4623084982
  • [図書] イスラーム・ジェンダー・スタディーズ3 教育とエンパワーメント2020

    • 著者名/発表者名
      長沢栄治、服部美奈、小林寧子、長谷部圭彦、秋葉淳、山_和美、マルコ・ソッティーレ、池田美佐子、久志本裕子、内田直義、イディリス・ダニシマズ、見原礼子、鳥山純子、中島悠介、大坪玲子、日下部達哉、鴨川明子、中田有紀、河野明日香、松本ますみ、原 智佐
    • 総ページ数
      272(146-149)
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      978-4-7503-5139-1
  • [図書] Christ Centered Stewardship for the Environment. Responsibility, Energy, Care and Architecture2020

    • 著者名/発表者名
      Eckhard Hitzer, Goro Christoph Kimura
    • 総ページ数
      iv + 61(i-ii)
    • 出版者
      Osiander/Bookmundo
    • ISBN
      978-94-036-1394-9
  • [図書] 社会学で読み解く文化遺産ーー新しい研究の視点とフィールド2020

    • 著者名/発表者名
      木村至聖、森久聡、岡本亮輔、加藤久子、ほか
    • 総ページ数
      216(127-132)
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      978-4788516878
  • [図書] ポーランドの歴史を知るための55章2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺克義、加藤久子、小山哲、西村木綿、福嶋千穂、宮崎悠ほか
    • 総ページ数
      432(228-233, 248-253)
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      978-4750350714
  • [図書] よくわかるEU政治2020

    • 著者名/発表者名
      坂井一成、八十田博人、東史彦、池本大輔、市川顕、井上典之、上原良子、臼井陽一郎、遠藤乾、岡部みどり、萩野晃、川島周一、川村陶子、黒田友哉、小畑理香、小林正英、小森宏美、小山洋司、五月女律子、西脇靖洋ほか29名
    • 総ページ数
      226(130-131)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4623088249
  • [図書] 冷戦――ワールド・ヒストリー(下)2020

    • 著者名/発表者名
      O. A. ウェスタッド、益田実、山本健、小川浩之
    • 総ページ数
      vii+462(39-153)
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      978-4-0002-5673-5
  • [図書] Johnson in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Kimiyo Ogawa, Mika Suzuki, Hideichi Eto, Noriyuki Harada, Yuri Yoshino, Miki Iwata, Noriyuki Hattori, Tadayuki Fukumoto, Masaaki Ogura, Hitoshi Suwabe
    • 総ページ数
      xix+214(1-9, 41-61)
    • 出版者
      Bucknell University Press
    • ISBN
      1684482429
  • [図書] 歴史のなかの人びと―出会い・喚起・共感2020

    • 著者名/発表者名
      樋口映美、デイヴィッド・セセルスキ、佐藤勘治、ジャーマ・A・ジャクソン、ヴェラ・セセルスキ、青木利夫、_橋和雅、ヘザー・A・ウィリアムズ、佐々木孝弘、永島剛、佐原彩子、兼子歩、土屋和代、大串潤児
    • 総ページ数
      228(167-179)
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      978-4-7791-2666-6
  • [図書] 東大塾 現代アメリカ講義―トランプのアメリカを読む2020

    • 著者名/発表者名
      矢口祐人、森本あんり、久保文明、土屋和代、板津木綿子、林香里、吉原真理、清水さゆり
    • 総ページ数
      272(65-94)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-033076-3
  • [学会・シンポジウム開催] 講演会「フランス・カトリック教会と性的スキャンダル」2022

  • [学会・シンポジウム開催] 講演会「フランスにおける宗教的状況の特殊性 」2022

  • [学会・シンポジウム開催] 討論会「女性蔑視はどうつくられるか ラファエル・リオジエ 『男性性の探究』をめぐって」2021

  • [学会・シンポジウム開催] 国際シンポジウム「ライシテから「分離主義」へ 1905年12月9日法問題からみるフランス社会と共和主義2020

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi