• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

過去3万年の極端気候・極端災害史の精密編年に向けた新しい年輪年代法の基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H00035
研究機関国立歴史民俗博物館

研究代表者

箱崎 真隆  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員 (30634414)

研究分担者 坂本 稔  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (60270401)
木村 勝彦  福島大学, 共生システム理工学類, 教授 (70292448)
三宅 芙沙  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 准教授 (90738569)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード酸素同位体比年輪年代法 / 炭素14年代法 / 炭素14スパイク / 気候復元 / 太陽活動復元 / 暦年較正 / IntCal
研究実績の概要

今年度は昨年度に引き続き、新型コロナウィルスの影響によって長期出張が不可能であった。このため、予定していた屋久島での「7.3ka鬼界アカホヤ噴火発生年の決定」に向けた埋没木調査、「4.2-4.3kaイベントの精密復元」に向けた若狭三方縄文博物館収蔵スギ埋没木のサンプリングは、次年度に繰り越しとなった。一方で、福島県阿賀野川水系から新たに発見された5400年前の埋没木、神奈川県西富岡・向畑遺跡の3000年前の埋没木、東京都日野市No.16遺跡出土の縄文-古墳時代の木材など、時代・地域的に重要な新規サンプルの獲得ができ、酸素同位体比標準年輪曲線の時空間的空白が拡充される見通しが立った。分担者の三宅芙沙、坂本稔によって、過去1万年間の樹木年輪炭素14データの獲得は着実に進んでおり、次期較正曲線の高精度化への貢献は確実である。前年度に縄文時代後期の広葉樹の埋没木としては日本で初めて年代決定が成功した福井城跡出土木材の成果について、日本文化財科学会で発表した結果、第15回ポスター賞を受賞し、文化財科学の分野で高い評価を得た。また、前年度、樹齢分析を行なった岐阜県大湫町神明神社の大杉に関する成果を市民向け研究会で発表した結果、中日新聞や岐阜新聞に報じられ、当方の研究活動の意義を広く社会にアピールすることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナウィルスにより、調査計画の延期など、少なからず影響を受けた。しかし、プロジェクトの発展に有望な新規試料の獲得や、既存試料からのデータ獲得を進めることができ、大きな目的達成には着実に近づいている。学会や市民向けシンポジウムを通じて成果の幅広い公表も果たすことができた。

今後の研究の推進方策

新型コロナウィルスの影響は少しずつであるが低下してきている。引き続き関連自治体や研究機関と調整しながら、宿泊を必要とする長期の出張調査の実現を目指していきたい。当面は新規獲得試料の分析を進め、酸素同位体比ならびに炭素14データを蓄積し、高精度年代測 定、気候復元、太陽活動復元の可能な範囲を拡張していく。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 酸素同位体比年輪年代法による韓国南部古代資料の高精度年代測定2022

    • 著者名/発表者名
      箱崎真隆
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 231 ページ: 299-315

    • 査読あり
  • [学会発表] 岐阜県瑞浪市大湫町神明神社御神木の年代調査-年代測定の高度化に向けて-2022

    • 著者名/発表者名
      箱崎真隆,坂本稔,國分陽子,藤田奈津子,李貞,中塚武
    • 学会等名
      大湫町神明大杉についての学術研究報告会
  • [学会発表] 樹木年輪が導く高精度年代研究の新時代2022

    • 著者名/発表者名
      箱崎真隆
    • 学会等名
      第6回文理融合シンポジウム量子ビームで歴史を探る ー加速器が紡ぐ文理融合の地平ー
  • [学会発表] 酸素同位体比年輪年代法の標準年輪曲線の構築状況と北東アジアにおける年代測定事例について2021

    • 著者名/発表者名
      箱崎真隆
    • 学会等名
      2021年度「樹木年輪」研究会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 酸素同位体比年輪年代法と炭素14年代法による福井城跡出土木材の高精度年代決定2021

    • 著者名/発表者名
      箱崎真隆, 秋山綾子, 木村勝彦, 李貞, 中塚武
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
  • [学会発表] 静岡県裾野市茶畑山から発見された最終氷期の埋没木の樹種とAMS14C年代2021

    • 著者名/発表者名
      箱崎真隆, 能城修一, 佐野雅規, 木村勝彦, 坂本 稔, 中塚 武
    • 学会等名
      日本第四紀学会・遠隔シンポジウム「陸域アーカイブから読む環境変遷と巨大災害:防災・減災に向けて」

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi