• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

オセアニアの海面上昇と適応策が地域にもたらす影響解明と社会への将来シナリオの提示

研究課題

研究課題/領域番号 20H00045
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

古澤 拓郎  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (50422457)

研究分担者 河合 渓  鹿児島大学, 総合科学域共同学系, 教授 (60332897)
竹田 晋也  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (90212026)
塚原 高広  名寄市立大学, 保健福祉学部, 教授 (90328378)
石森 大知  法政大学, 国際文化学部, 准教授 (90594804)
飯田 晶子  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任講師 (90700930)
土谷 ちひろ  医療創生大学, 国際看護学部, 助教 (90806259)
石田 貴文  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (20184533)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
審査結果の所見の概要

本課題は、ソロモン諸島を主とするオセアニア諸国において、気候変動による海面上昇に対する適応策が、地域の環境と社会を変動させ、健康にどのように影響するのかを、いくつかの選択肢についてのシナリオを作成することで解明することを目的としている。さらに、複数の適応策ごとにその影響を予測し、将来に備えることに貢献しようとするものである。
超学際的な研究体制となっており、先行研究にはない独創性が認められる。異なる専門をもつ研究者が共同で調査研究を行うことで、より実態に近いシナリオを示すことができると期待される。住民の健康への影響を評価し、それを踏まえた対策を立案するという内容は、国際貢献としての意義も大きいと評価される。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi