研究課題/領域番号 |
20H00045
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
古澤 拓郎 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (50422457)
|
研究分担者 |
河合 渓 鹿児島大学, 総合科学域共同学系, 教授 (60332897)
竹田 晋也 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (90212026)
塚原 高広 名寄市立大学, 保健福祉学部, 教授 (90328378)
石森 大知 法政大学, 国際文化学部, 准教授 (90594804)
飯田 晶子 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任講師 (90700930)
土谷 ちひろ 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特任助教 (90806259)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 気候変動 / 人類生態学 / オセアニア / 健康 / 生態環境 |
研究実績の概要 |
海面上昇によってオセアニア諸国に大きな変化が起こる時代において、人々がどう対処していくかという適応策が世界的な課題である。しかし、これまでの適応策立案や実施に当たっては、異なる環境や文化の島に暮らす住民に対して、適応策実施がどのような影響をもたらすかを事前に示すことには限界があった。地元住民や政府にとって、政策ごとに将来を予測できることは喫緊の課題である。そこで、「海面上昇適応策が、地域の環境と社会を変動させ、結果として社会にどのように影響するかを解明することを目的とする。 本研究は気候変動が進むなかで、オセアニアの地域社会が受けている影響、および地域社会で実施された気候変動適応策の実態について、分野横断的に研究をしてきた。本年度は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響が続く中で、これまで進めてきた先行文献・統計資料から広域事例を集めて気候変動と適応策についての分類を完了した。 地域社会レベルでの気候変動の影響は、沿岸洪水(浸食・浸水含む)、内水氾濫、水問題、食料問題、健康とウェルビーイングに分類された。一方、適応策は、生態学的4分類、土木・建築工学5分類、機械工学3分類、農漁業技術3分類、情報技術1分類、移住等5分類となった。 オセアニア各地でのフィールドワークを進め、気候変動の影響下にある社会の環境や健康に関わる成果が国際誌に掲載された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の影響により現地調査に支障がでたことは否めないが、先行研究の収集や人工衛星画像の解析などにより、研究を進展することができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
現地調査および先行研究や人工衛星画像解析を進めつつ、これまでの成果をとりまとめ、気候変動や適応がもたらす結果や、環境変動・社会変動・健康変動の間の連鎖を見出す。
|