• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

政治的ジェンダーバイアスの包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H00059
研究機関早稲田大学

研究代表者

尾野 嘉邦  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (70598664)

研究分担者 石綿 はる美  一橋大学, 大学院法学研究科, 准教授 (10547821)
三輪 洋文  学習院大学, 法学部, 教授 (20780258)
横山 智哉  学習院大学, 法学部, 教授 (20806153)
松林 哲也  大阪大学, 大学院国際公共政策研究科, 教授 (40721949)
粕谷 祐子  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (50383972)
木村 泰知  小樽商科大学, 商学部, 教授 (50400073)
河村 和徳  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (60306868)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード政治学 / 選挙 / 投票行動 / ジェンダー / 実験 / テキスト分析
研究実績の概要

2023年度は、9月に全体の研究会を行うとともに、分担者らとの個別のミーティングを重ね、これまで収集したデータの分析結果とそれを踏まえた新たな実験案などについて議論した。データの分析については、有権者及び全国の市議会議員らを対象に行ったサーベイ実験のデータを分析し、議会における女性議員のリーダーシップに対するバイアスの有無について検証した。そこでは、有権者と市議会議員の間で回答に異なる傾向があることが明らかになり、その結果を国内の学会で発表した。また、選挙で各有権者が複数名の候補者に票を投じることができる連記制のもとでは、一人の候補者にしか票を投じることができない単記式にくらべて、女性候補者への投票意欲が上昇するかどうかを検証したサーベイ実験の結果について分析し、実際に連記制の下で有権者は票を投じる候補者の性別をバランスさせようとする傾向があることを明らかにした。その結果について、国内及び海外の学会で発表するとともに、その論文を海外の学術雑誌に投稿した。そして、それらデータ分析の結果を踏まえた実験室実験案について検討を行い、予備的なデータ収集を行った。このほか、当該年度においては、韓国の大学を訪問し、クオータ制度の導入に対する有権者の態度について日本と韓国の両国間を比較するサーベイ実験案について、同国の研究協力者らと協議した。さらに、英国の研究協力者らとともに、テキストデータから発言者のトーンなどを測る辞書を国会審議における議員の発言データの分析に応用し、そこにみられる男女差を検証した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

サーベイ実験のデータ分析をはじめ、収集したテキストデータの分析作業など、おおむね順調に進展している。研究分担者らとともに国内で研究会を実施し、分析結果に対する意見交換やそれを踏まえた新たな実験案の検討などを行ったほか、海外の研究協力者と国際比較調査に関する準備も進めることができた。実験室実験のための刺激と計測方法についても検討を重ね、予備的な実験を実施した。

今後の研究の推進方策

次年度は、引き続きこれまで収集したデータを分析し、それらの結果を論文化するとともに、海外の研究協力者らとともに国際比較のための調査を海外で行う。収集したテキストデータについても、作成した感情辞書を応用した分析を行い、そこにみられる性差とその影響を検証する。さらに、政治家の選挙戦略における性差についてもデータ分析を進める。このほか、サーベイ実験に加えて、被験者を実験室に集めた実験室実験を実施し、男女の被験者間の違いや、実験刺激の中のジェンダー関連要素が被験者の反応にどう影響を与えるかについて検証する計画である。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 3件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 8件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Yale University/Dartmouth College/University of Kentucky(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Yale University/Dartmouth College/University of Kentucky
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究] University of Essex(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Essex
  • [国際共同研究] Sungkyunkwan University/Ewha Womans University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Sungkyunkwan University/Ewha Womans University
  • [国際共同研究] University of Mannheim(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      University of Mannheim
  • [雑誌論文] Too Young to Run? Voter Evaluations of the Age of Candidates2024

    • 著者名/発表者名
      McClean Charles T.、Ono Yoshikuni
    • 雑誌名

      Political Behavior

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s11109-024-09920-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantifying the Activities of Local Assembly Members in Japan: Recent Advances and an Approach Using the BERTopic Model2024

    • 著者名/発表者名
      LI Xinhe、KAWAMURA Kazunori、KIMURA Yasutomo
    • 雑誌名

      Interdisciplinary Information Sciences

      巻: 30 ページ: 68~101

    • DOI

      10.4036/iis.2024.r.03

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Introduction: Democratic backsliding in Southeast Asia2024

    • 著者名/発表者名
      Kasuya Yuko、Tan Netina
    • 雑誌名

      Asian Journal of Comparative Politics

      巻: 9 ページ: 3~8

    • DOI

      10.1177/20578911231223771

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Voters’ perceptions and evaluations of dynastic politics in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Miwa Hirofumi、Kasuya Yuko、Ono Yoshikuni
    • 雑誌名

      Asian Journal of Comparative Politics

      巻: 8 ページ: 671~688

    • DOI

      10.1177/20578911221144101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] コロナ19パンデミックと日本の地方議会のデジタル化2023

    • 著者名/発表者名
      河村和徳, 伊藤裕顕
    • 雑誌名

      市民政治研究

      巻: (6) ページ: 3~31

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pretending to Support? Duterte's Popularity and Democratic Backsliding in the Philippines2023

    • 著者名/発表者名
      Kasuya Yuko、Miwa Hirofumi
    • 雑誌名

      Journal of East Asian Studies

      巻: - ページ: 1~27

    • DOI

      10.1017/jea.2023.18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is the justice frame effective in mobilizing support for human rights violations? Evidence from the Philippines2023

    • 著者名/発表者名
      Calimbahin Cleo Anne A.、Kasuya Yuko、Miwa Hirofumi
    • 雑誌名

      Asian Affairs: An American Review

      巻: 50 ページ: 77~94

    • DOI

      10.1080/00927678.2022.2142434

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 選挙制度改革と地方・都市の投票率差の縮小2023

    • 著者名/発表者名
      松林哲也
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: - ページ: 273~296

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 若年層を対象としたフィールド実験による投票啓発の効果検証2023

    • 著者名/発表者名
      松林哲也
    • 雑誌名

      選挙研究

      巻: 39 ページ: 122~132

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 団体としての家族とその「保護」:高橋朋子『近代家族団体論の形成と展開:家族の団体性と個人性』2023

    • 著者名/発表者名
      石綿はる美
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95,10 ページ: 86~91

  • [雑誌論文] Deeds, not words? Speech and re-election of Japan’s local legislators2023

    • 著者名/発表者名
      Kawaura Akihiko、Kimura Yasutomo、Uchida Yuzu
    • 雑誌名

      Constitutional Political Economy

      巻: 35 ページ: 123~140

    • DOI

      10.1007/s10602-023-09402-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] BERTベース分類器とSHAPを用いた地方議会議員の議会発言における特徴分析2023

    • 著者名/発表者名
      OTOTAKE Hokuto、TAKAMARU Keiichi、UCHIDA Yuzu、KIMURA Yasutomo
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics

      巻: 35 ページ: 700~705

    • DOI

      10.3156/jsoft.35.3_700

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Disinformation and the Victory of Ferdinand Marcos Jr. in the 2022 Philippine Presidential Election, 17-18 January 20242024

    • 著者名/発表者名
      Yuko Kasuya
    • 学会等名
      KISIP 2024: Safeguarding Democracy: Multifaceted Responses to Election Disinformation
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] なぜ女性議長は少ないのか?2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤勇哉・三輪洋文・尾野嘉邦
    • 学会等名
      公共選択学会
  • [学会発表] 制限連記制は女性候補者への投票を増加させるか?2023

    • 著者名/発表者名
      尾野嘉邦・粕谷祐子・三輪洋文
    • 学会等名
      日本選挙学会
  • [学会発表] 笑顔の候補者は選挙で票を増やす?2023

    • 著者名/発表者名
      尾野嘉邦・浅野正彦・遠藤勇哉
    • 学会等名
      日本政治学会総会
  • [学会発表] Smiling Candidates See a Boost in Votes, But Only When They Lack Name Recognition2023

    • 著者名/発表者名
      Yuya Endo, Masahiko Asano, Yoshikuni Ono
    • 学会等名
      JSQPS Summer Meeting
  • [学会発表] The Effect of Sex on Vote Choice in the Block Vote System in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshikuni Ono, Hirofumi Miwa, Yuko Kasuya
    • 学会等名
      2023 APSA meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Beauty or Policy? How Candidates’ Appearance and Their Policies Affect Elections2023

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Asano, Yuki Yanai, Yoshikuni Ono
    • 学会等名
      2023 APSA meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Politicians’ Gender and the Persuasiveness of Their Policy Statements: Two Survey Experiments in the U.S. and Japan2023

    • 著者名/発表者名
      三輪洋文・小椋郁馬
    • 学会等名
      日本選挙学会
  • [学会発表] 復興五輪とALPS処理水:福島復興をめぐるメッセージフレームと国民意識2023

    • 著者名/発表者名
      河村和徳, 遠藤勇哉
    • 学会等名
      第167回 関西公共政策研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Why Digitalization of Local Councils is Slow in Japan?2023

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Kawamura
    • 学会等名
      The World Congress for Korean Politics and Society 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Re-examining the Relationship between Polarization and Democratic Backsliding,” (with Hirofumi Miwa and Ikuma Ogura), prepared for delivery at the IPSA World Congress July 16-19, 2023, Buenos Aires, Argentina.2023

    • 著者名/発表者名
      Yuko Kasuya, Hirofumi Miwa, Ikuma Ogura
    • 学会等名
      IPSA World Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] A New Measure of Country-Level Affective Polarization2023

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Miwa, Yuko Kasuya, Ikuma Ogura
    • 学会等名
      MPSA Annual Conference (online)
    • 国際学会
  • [学会発表] Democratic Backsliding Under Weak Polarization: Evidence from a Survey Experiment2023

    • 著者名/発表者名
      Ikuma Ogura, Hirofumi Miwa, Yuko Kasua
    • 学会等名
      MPSA Annual Conference (online)
    • 国際学会
  • [学会発表] Unraveling the Study of Southeast Asian Politics in Japan: From Imperial Origins to Contemporary Prospects2023

    • 著者名/発表者名
      Yuko Kasuya
    • 学会等名
      Southeast Asia Research Group (SEAREG)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 地方議員のための選挙トリビア2024

    • 著者名/発表者名
      河村和徳
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      中央文化社
  • [図書] 何が投票率を高めるのか2023

    • 著者名/発表者名
      松林 哲也
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-14947-2

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi