研究課題/領域番号 |
20H00062
|
研究機関 | 政策研究大学院大学 |
研究代表者 |
増山 幹高 政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (50317616)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 議会研究 / コミュニケーション / 政策情報 |
研究実績の概要 |
本研究では,音声と会議録を同期し,審議映像を部分再生する「国会審議映像検索システム」を基礎として,現代の議会を文字,音声,映像が複合的,組織的に集積される「空間」と捉え直すことによって,書き言葉として加工される会議録から捨象された立法の非言語的な情報空間を解明し,コミュニケーションの言語・非言語的な情報空間の解読を目指している.令和3年度においては以下を実施した. 国会審議映像検索システムにおける音声認識による会議録と審議映像の同期プログラムを機能拡張していくとともに,発言に100%忠実な話し言葉としての音声認識版会議録と,書き言葉として理解できるよう整文された確定版会議録の二つを体系的に比較し,例えば,安倍首相などの発言に時系列的な変化が見られるのかを検証した.パネル抽出や表情分析,議場構造や立法過程の空間的情報の抽出・認識といった視覚的情報の分析に加えて,会議録の文字情報も要約やワードクラウドなどテキスト分析機能を開発し,会議録からの感情抽出やSentence BERT(Bidirectional Encoder Representations from Transformers)による文章ベクトル化も試みた. また,顔認識の機械学習機能を拡張し,発言者を特定することにより,音声認識の精度を高めるとともに,審議映像からリアルタイムに音声を取り込み,映像配信と同時に音声認識することにも取り組んだ.さらに,SNS連携としてTwitterによる審議映像リンクの発信やトレンドワードによる自動審議映像検索も開発してきたが,インターネットで配信されるニュースと国会審議の関連を分析する機能拡張にも着手した.
[研究協力者] 政策研究大学院大学・政策研究科・教授 飯尾潤,京都大学大学院・法学研究科・教授 待鳥聡史,京都大学大学院・情報学研究科・教授 河原達也,帝京大学・法学部・教授 川人貞史
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
国会審議映像検索システムは,音声と会議録を同期・登録するといった一連の処理の自動化プログラムを着実に稼働させ,新たな会議は随時同期・登録されている.これにより,音声認識と会議録の相違について時系列的,分野横断的な分析が体系的に可能となっている. 初年度までに開発してきたパネル抽出や表情分析,顔識別や審議シーンの機械学習を機能拡張し,要約やワードクラウドなどの会議録のテキスト分析に加えて,会議録から非言語情報を抽出する試みとして,感情分析や文章ベクトル化に取り組み,文字・音声・映像の包括的把握,審議のハイライト化を進めている.また,顔認識の機械学習機能を拡張し,審議映像のライブストリーミングに字幕付与する機能を拡張している. 新型コロナ感染拡大を受けて一年延期されたが,2021年にオンラインで開催された世界政治学会で研究報告を行い,また,シアトルで開催されたアメリカ政治学会においても研究成果を報告した.
|
今後の研究の推進方策 |
音声認識による会議録と審議映像の同期プログラムを機能拡張していくとともに,いわば発言に100%忠実な音声認識版と,整文後の確定版の二つの会議録がヤジや不規則発言といった録音環境,発言者個人の声音や特徴によって異なることを体系的に分析し,会議の「熱量」といった文字情報で捨象されてきた立法の異次元を解明していく. 具体的には,二年度までに開発してきた文字,音声,映像の統合的分析機能の開発・拡張を継続し,文字情報と映像情報における感情表出を比較するとともに,審議映像のライブストリーミングにおける音声認識にも取り組み,審議内容のより迅速な公開・発信を試みる. 2022年のアメリカ政治学会(モントリオール),欧州政治研究学会(インスブルック大学)において研究成果を報告し,その際に外国議会における会議録作成や審議動画配信に関する調査を実施する.
|
備考 |
* Artificial Intelligence: Innovations in Parliaments, Inter-Parliamentary Union, Innovation Tracker, Issue 4, 2020/2/12.
|