研究課題/領域番号 |
20H00080
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
各務 和彦 名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 教授 (00456005)
|
研究分担者 |
小林 弦矢 千葉大学, 大学院社会科学研究院, 准教授 (00725103)
古澄 英男 関西学院大学, 経済学部, 教授 (10261273)
西埜 晴久 広島大学, 人間社会科学研究科(社), 教授 (20305410)
菅澤 翔之助 東京大学, 空間情報科学研究センター, 准教授 (50782380)
川久保 友超 千葉大学, 大学院社会科学研究院, 准教授 (80771881)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | マルコフ連鎖モンテカルロ法 / グループ・データ / 所得分配 / ジニ係数 / 時空間モデル |
研究実績の概要 |
新型コロナウィルス感染症によりスタートで出遅れていたが,遅れを取り戻すために,西埜晴久教授を研究分担者に追加したことも要因の一つとなり,昨年度は,8編の学術論文を掲載し,17件の学会・研究会報告を行った。特筆すべきは,昨年度の課題としていた空間モデリングに関して一定の成果を学術論文として掲載することができたことであり,Computational Statistics and Data Analysisへ掲載した"Small area estimation of general finite-population parameters based on grouped data"がその論文となる。また,一昨年度に進捗のあった時系列モデルに関しては,その派生形をビットコインの収益率に応用し,"Is Bitcoin really a currency? A viewpoint of a stochastic volatility model"として,Applied Economicsに掲載することができた。また,当初から継続している柔軟な所得分布の推定に関連し,柔軟な分布を用いた統計モデルの提案や推定アルゴリズムの開発などが昨年度の研究成果となる。今後は,時空間モデルへの拡張が課題となり,その成果が期待されるが,それらの中間結果が,昨年度,国内外の学会や研究会で報告された。また,これまで継続的に行われてきた,柔軟な所得分布の推定についても,同様に国内外の学会や研究会で報告され,有益なコメントをもらい,今後の発展への架け橋となっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初,新型コロナウィルス感染症により行動制限により,出遅れていたが,西埜晴久教授を研究分担者に追加したことも一つの要因となり,遅れを取り戻し,当初予定していた計画どおりの水準まで研究が進展していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度は,空間モデリングに対する成果を上げることができたので,本年度は時空間モデルへの拡張及び,時系列モデル,空間モデルの精緻化を進めていくことになると考えられる。そして,金融政策や健康不平等を含め,政策的なインプリケーションを検討することも今後の課題となる。
|