• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

イスラーム・ジェンダー学と現代的課題に関する応用的・実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H00085
研究機関東京外国語大学

研究代表者

長澤 榮治  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (00272493)

研究分担者 村上 薫  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター ジェンダー・社会開発研究グループ, 研究グループ長代理 (00466062)
岡戸 真幸  上智大学, イスラーム研究センター, 研究員 (00634338) [辞退]
森 千香子  同志社大学, 社会学部, 教授 (10410755)
後藤 絵美  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (10633050)
鳥山 純子  立命館大学, 国際関係学部, 准教授 (10773864)
森田 豊子  鹿児島大学, グローバルセンター, 特任准教授 (10791113)
黒木 英充  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20195580)
岩崎 えり奈  上智大学, 外国語学部, 教授 (20436744)
小野 仁美  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 研究員 (20812324)
服部 美奈  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (30298442)
岡 真理  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (30315965)
山崎 和美  横浜市立大学, 国際教養学部(教養学系), 准教授 (30513767)
嶺崎 寛子  成蹊大学, 文学部, 准教授 (50632775)
高橋 圭  東洋大学, 文学部, 助教 (60449080)
細谷 幸子  国際医療福祉大学, 成田看護学部, 教授 (60516152)
竹村 和朗  高千穂大学, 人間科学部, 准教授 (60782654)
幸加木 文  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 特任研究員 (80794312)
鷹木 恵子  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 教授 (60211330)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードイスラーム / ジェンダー / 共生 / マイノリティ / 格差
研究実績の概要

本研究は、イスラーム・ジェンダー学という新しい知的挑戦の枠組みを通じて現代世界が直面する諸問題を考察し、解決方法を模索するものである。とくに諸問題の根底にある人々の「分断」に着目し、それをつくり出す構造を明らかにすることを目指している。具体的には、「イスラーム」と「ジェンダー」の視座から、さまざまな「障壁」や「格差」、「摩擦」についての人文社会学的研究を行ってきた。初年度である本年度は、年度当初に分担者会議を開き、研究期間全体の実施計画を検討した。それを踏まえて年度内には、各研究分担者・研究協力者の個別研究の遂行とともに、以下の8つの研究班ごとに共同研究を推進した。総括班「共生とマイノリティ」、研究班A「欧米のマイノリティに対する複合的差別の比較研究」、研究班B「ポスト紛争後の修復的正義とジェンダー」、研究班C「イスラーム家族・女性関連法の運用実態の研究」、研究班D「家族に関わる問題とその解決に向けた試みの諸相」、研究班E「労働と社会開発に関する比較研究」、研究班F「社会福祉・医療における人権とイスラーム」、研究班G「記憶と記録にみる女性とジェンダーの100年」である。新型コロナウィルスの感染拡大が懸念されたことから、共同研究は主にオンライン形式により行い、新たな試みとして「巣ごもり読書会」「巣ごもり映画研究会」等を実施した。また研究成果の還元として、第一期「イスラーム・ジェンダー学」科研で企画し、延期となっていた一般市民向けの公開セミナーを開催した他、刊行物としてイスラーム・ジェンダー・スタディーズ叢書第3巻を出版した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度である本年度は、研究分担者・研究協力者の個人研究とともに、8つの研究班によるグループ研究を開始した。また、新型コロナウィルス感染拡大の影響により、オンライン形式による研究会・セミナーを合計23回(共催を含む)開催した。このうち新たな研究会の形式である「巣ごもり読書会」を8回、「巣ごもり映画研究会」など映画シンポジウムを5回、海外研究者の参加による国際セミナーを1回開催した。それ以外の10回の研究会・セミナーでは、近年、社会的関心を集めている在日クルド人問題などを取り上げた。研究成果の還元としては、新型コロナウィルスの感染拡大によって第1期「イスラーム・ジェンダー学」科研で企画し、延期していた一般市民向けの公開セミナー「日本に暮らすムスリムを取り巻く諸問題―職場・学校・地域から」を名古屋モスクの関係者などの協力を得てオンラインで開催した。また、同じく研究成果の還元としてイスラーム・ジェンダー・スタディーズ叢書第3巻『教育とエンパワーメント』(服部美奈、小林寧子編、明石書店)を刊行した。

今後の研究の推進方策

第二年度となる次年度は年度当初の研究分担者会議の議論を踏まえ、各研究分担者・研究協力者の個別研究の遂行とともに、8つの研究班によるグループ研究を継続して実施する。新型コロナウィルス感染症の状況をふまえ、研究会・セミナーを基本的にオンラインで実施する。オンラインでの実施を始めた「巣ごもり読書会」および「巣ごもり映画研究会」を継続実施するとともに、成果の社会還元を目的として、医療保健関係者や世界史担当者など教育関係者との研究交流・情報交換の場を新たに企画し実施する。フィールドワークの中での気づきや考察を扱う『フィールド経験からの語り』(鳥山純子編、明石書店)をイスラーム・ジェンダー・スタディーズ叢書第4巻として刊行するとともに、その後の刊行予定の巻についても準備を進めていく。

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 9件、 オープンアクセス 9件、 査読あり 6件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 7件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 往来を続ける出稼ぎ労働者:エジプトとクウェートの狭間で2021

    • 著者名/発表者名
      岡戸真幸
    • 雑誌名

      赤堀雅幸編『ディアスポラのムスリムたち:異郷に生きて交わること(SIAS Lectures 6)』

      巻: 6 ページ: 77-87

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Online Public Sphere in Turkey in Light of Women’s Relationship with the Headscarf2021

    • 著者名/発表者名
      KOKAKI, Aya
    • 雑誌名

      IAS Working Paper Series

      巻: 32 ページ: 1-13

    • 国際共著
  • [雑誌論文] トルコの宗教系市民社会組織の政治的関与と宗教意識2021

    • 著者名/発表者名
      幸加木文
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 第94巻別冊 ページ: 290-291

    • 国際共著
  • [雑誌論文] イランにおける患者の権利をめぐる議論―映画監督キアロスタミの死を契機として2021

    • 著者名/発表者名
      細谷幸子
    • 雑誌名

      上智大学イスラーム研究センターWPシリーズ:『中東イスラーム圏における社会的弱者の権利を考える』

      巻: 33 ページ: 75-102

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wishes, Choices and Experiences in Marriage and Reproduction of People with Genetic Diseases: An Example of People with Thalassemia Major in Iran2021

    • 著者名/発表者名
      Hosoya, Sachiko
    • 雑誌名

      Ars Vivendi Journal

      巻: 13 ページ: 2-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iranian patients’ attitudes to current and novel therapies: A patient directed survey2021

    • 著者名/発表者名
      Mahmoud Hadipour Dehshal, Michael Angastiniotis, Sachiko Hosoya, Fatemeh Hashemi Bahremani, Mehdi Tabrizi Namini, Androulla Eleftheriou
    • 雑誌名

      Thalassemia Reports

      巻: 11(9514) ページ: 1-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 現代イランにおける子どもの人権とイスラーム2021

    • 著者名/発表者名
      森田豊子
    • 雑誌名

      SIAS Working Paper Series

      巻: 33 ページ: 52-74

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 書評「小野仁美著『イスラーム法の子ども観』慶應義塾大学出版2019年」2021

    • 著者名/発表者名
      森田豊子
    • 雑誌名

      イスラーム世界研究

      巻: 14 ページ: 370-373

    • DOI

      10.14989/262514

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] エジプト2014年憲法の読解:2019年4月の憲法改正から2021

    • 著者名/発表者名
      竹村和朗
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 101 ページ: 101~140

    • DOI

      10.15026/100087

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] インドネシアにおける2013年カリキュラムの施行とその展開過程2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈、神内陽子、アユ・アズハリヤ、エル・アマンダ・デ・ユリ、アズミ・ムフリサフ
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)

      巻: 67 ページ: 81-96

    • 国際共著
  • [雑誌論文] コメント2 冷戦下のジェンダーにおける「解放」と「開発」2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1007 ページ: 140-143

    • 国際共著
  • [雑誌論文] Wells and land use changes in Dakhla Oasis (Egypt) using geospatial analysis. A case study of Rashda village2020

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, E., Elbeih, S., Shalaby, A., Khedr, H., Zaghloul, E.A.
    • 雑誌名

      Euro-Mediterranean Journal for Environmental Integration

      巻: 5(61) ページ: 1-14

    • DOI

      10.1007/s41207-020-00202-x

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis of the recent agricultural situation of Dakhla Oasis, Egypt, using meteorological and satellite data2020

    • 著者名/発表者名
      Kimura, R., Iwasaki, E, Matsuoka, N.
    • 雑誌名

      Remote Sensing

      巻: 12(8) ページ: 1-18

    • DOI

      10.3390/rs12081264

    • 査読あり
  • [雑誌論文] イランのスピリチュアルケアの現状2020

    • 著者名/発表者名
      細谷幸子
    • 雑誌名

      グリーフケア

      巻: 8 ページ: 195-246

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 民主化移行を果たしたチュニジア2020

    • 著者名/発表者名
      鷹木恵子
    • 雑誌名

      MUNDI 特集 中東のいま「アラブの春」から10年

      巻: 87 ページ: 12-13

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ワクフに関するエジプト最高憲法裁判所:2008年違憲判決の解題および全訳2020

    • 著者名/発表者名
      竹村和朗
    • 雑誌名

      アジア経済

      巻: 61 ページ: 32-45

    • DOI

      10.24765/ajiakeizai.61.4_32

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「いのち」の絆と聖別される死2020

    • 著者名/発表者名
      長澤榮治
    • 雑誌名

      季刊アラブ

      巻: 172 ページ: 2-5

  • [学会発表] Translations of the Qur’an and Gender Justice: The Case of Ryoichi Mita’s Work in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      GOTO, Emi
    • 学会等名
      International Workshop, Knowledge on the Move: Connectivities, Frontiers, Translations in Asia
    • 国際学会
  • [学会発表] イランのろう者の手話に関する情報2021

    • 著者名/発表者名
      細谷幸子
    • 学会等名
      イラン研究会
  • [学会発表] 今後の研究の方向性とヘジャーブに関して2021

    • 著者名/発表者名
      山﨑和美
    • 学会等名
      東洋文庫 現代イスラーム班イラン・グループ オンライン研究集会
  • [学会発表] チュニジアにおける家族計画と女性のエンパワーメント ―SDGsとジェンダー・イシューの人類学的考察―2021

    • 著者名/発表者名
      鷹木惠子
    • 学会等名
      Otre Camino SDGs Dialgue、「国際女性デーから考える人間の安全保障とジェンダー」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tunisia after the Revolution 2011 and the Civil Society2021

    • 著者名/発表者名
      TAKAKI, Keiko
    • 学会等名
      University of Sousse & Sophia University Tunisia, 10 years after the Revolution of 2011
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] トルコの宗教系市民社会組織の政治的関与と宗教意識2020

    • 著者名/発表者名
      幸加木文
    • 学会等名
      日本宗教学会第79回学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] トルコ人女性のスカーフ着用をめぐる宗教意識の諸相~宗教保守化と再世俗化の狭間で2020

    • 著者名/発表者名
      幸加木文
    • 学会等名
      日本中東学会第36回年次大会特別研究集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 疫病と社会 ―レバノンが直面する困難と将来2020

    • 著者名/発表者名
      黒木英充
    • 学会等名
      第228回広島大学平和センター研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 疫病により試される社会の力ー近現代のシリア・レバノンから2020

    • 著者名/発表者名
      黒木英充
    • 学会等名
      新学術領域研究「グローバル関係学」連続ウェブ・セミナー「新型コロナウィルスと中東」第1回
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療機関におけるムスリム対応2020

    • 著者名/発表者名
      細谷幸子
    • 学会等名
      公開セミナー「日本に暮らすムスリムを取り巻く諸 問題―職場・学校・地域から」
  • [学会発表] 21世紀におけるマカースィド・シャリーア理論の展開2020

    • 著者名/発表者名
      小野仁美
    • 学会等名
      日本中東学会第36回年次大会特別研究集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 生前贈与の意味と意義:現代エジプトの事例から考える2020

    • 著者名/発表者名
      竹村和朗
    • 学会等名
      第36回日本中東学会年次大会特別研究集会
  • [学会発表] コメント-冷戦下のジェンダーにおける「解放」と「開発」2020

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 学会等名
      2020年度歴史学研究会現代史部会
  • [図書] 宗教と風紀2021

    • 著者名/発表者名
      高尾 賢一郎、後藤 絵美、小柳 敦史
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      978-4-00-061447-4
  • [図書] ジェンダー暴力の文化人類学2021

    • 著者名/発表者名
      田中 雅一、嶺崎 寛子
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      978-4-81-222018-4
  • [図書] 教育とエンパワーメント2021

    • 著者名/発表者名
      長沢 栄治、服部 美奈、小林 寧子
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      978-4750351391
  • [図書] 新世界の社会福祉11:アフリカ中東2020

    • 著者名/発表者名
      牧野久美子、岩崎えり奈
    • 総ページ数
      471
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      4-8451-1598-0
  • [備考] 科研費基盤研究(A):イスラーム・ジェンダー学と現代的課題に関する応用的・実践的研究

    • URL

      https://islam-gender.jp/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi