• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

イスラーム・ジェンダー学と現代的課題に関する応用的・実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H00085
研究機関東京外国語大学

研究代表者

長澤 榮治  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (00272493)

研究分担者 村上 薫  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター ジェンダー・社会開発研究グループ, 研究グループ長代理 (00466062)
森 千香子  同志社大学, 社会学部, 教授 (10410755)
後藤 絵美  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (10633050)
鳥山 純子  立命館大学, 国際関係学部, 准教授 (10773864)
森田 豊子  横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 客員研究員 (10791113) [辞退]
黒木 英充  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20195580)
岩崎 えり奈  上智大学, 外国語学部, 教授 (20436744)
小野 仁美  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教 (20812324)
服部 美奈  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (30298442)
岡 真理  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (30315965)
山崎 和美  横浜市立大学, 国際教養学部(教養学系), 准教授 (30513767)
嶺崎 寛子  成蹊大学, 文学部, 准教授 (50632775)
鷹木 恵子  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 教授 (60211330)
高橋 圭  東洋大学, 文学部, 助教 (60449080)
細谷 幸子  国際医療福祉大学, 成田看護学部, 教授 (60516152)
竹村 和朗  高千穂大学, 人間科学部, 准教授 (60782654)
幸加木 文  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 特任研究員 (80794312)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードイスラーム / ジェンダー / 共生 / マイノリティ / 格差
研究実績の概要

本研究は、イスラーム・ジェンダー学という新しい知的挑戦の枠組みを通じて現代世界が直面する諸問題を考察し、解決方法を模索するものである。とくに諸問題の根底にある人々の「分断」に着目し、それをつくり出す構造を明らかにすることを目指している。具体的には、「イスラーム」と「ジェンダー」の視座から、さまざまな「障壁」や「格差」、「摩擦」についての人文社会学的研究を行ってきた。最終年度である本年度、昨年度に引き続き、各研究分担者・研究協力者の個別研究の遂行とともに、8つの研究班ごとに共同研究を推進した。
また、オンライン・ハイブリッド形式による研究会・セミナーを合計27回(共催を含む)開催した。このうち海外研究者の参加による国際セミナーを11回開催した。昨年度に引き続き、ムスリム・チャプレン研究会を5回、若手研究者報告会を4回実施した。一般市民向けの公開セミナー「北海道におけるムスリム-ムスリム観光客受入と定住者との共生に向けた課題」を室蘭工業大学の協力を得て開催した。研究成果の還元として、イスラーム・ジェンダー・スタディーズ叢書第7巻『日本に暮らすムスリム』(嶺崎寛子編、明石書店、2024年3月)および第8巻『労働の理念と現実』(岩﨑えり奈・岡戸真幸編、明石書店、2024年3月)を刊行した。研究活動を総括する全体集会シンポジウム「イスラーム・ジェンダー学の軌跡と今後のゆくえ」および第5・6巻に関する合評会を開催し、第7巻と第8巻に関する合評会も実施した。また第一期イスラーム・ジェンダー学科研(2016~19年度)以来の活動記録である報告書『イスラーム・ジェンダー学科研〈活動記録〉』(2024年3月)を刊行した。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (75件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 8件、 招待講演 14件) 図書 (25件) 学会・シンポジウム開催 (17件)

  • [雑誌論文] 「《書評》村田晶子・森脇健介・矢内琴江・弓削尚子著『ジェンダーのとびらを開こう―自分らしく生きるために』(大和書房、2022年、320頁) 」2024

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美, 竹村奈々花, 三宅夏芽
    • 雑誌名

      『ジェンダー研究21』

      巻: 13 ページ: 88-94

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「婚姻の動産目録- エジプトのムスリム家族法と女性を守る慣習法的仕組み 」2024

    • 著者名/発表者名
      竹村和朗
    • 雑誌名

      『高千穂論叢』

      巻: 58(3/4) ページ: 95-128

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「書評 政治学・国際関係論からクルド人をとらえる 今井宏平編『クルド問題ー非国家主体の可能性と限界』岩波書店、2022年」2024

    • 著者名/発表者名
      森田豊子
    • 雑誌名

      『平和研究』

      巻: 61 ページ: 153-158

    • DOI

      10.50848/psaj.610107

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「エジプトの食糧不安 : 対外依存と都市の脆弱層、食糧補助金制度を中心に」2023

    • 著者名/発表者名
      井堂有子, 岩崎 えり奈
    • 雑誌名

      『アジア・アフリカ研究』

      巻: 63(3) ページ: 2-24

  • [雑誌論文] 「アレッポの長い19世紀ー宗派紛争をめぐる多層構造的理解(2023年度歴史学研究会大会・近代史部会「社会変動と人びと」)」2023

    • 著者名/発表者名
      黒木英充
    • 雑誌名

      『歴史学研究』

      巻: 1041 ページ: 70-80

  • [雑誌論文] 「スカーフ問題が照らすトルコ共和国の現在」2023

    • 著者名/発表者名
      幸加木文
    • 雑誌名

      『歴史地理教育』

      巻: 960 ページ: 18-23

  • [雑誌論文] "Translating “Sexual Harassment” in Japan and Egypt: Conception and Perception on the Move"2023

    • 著者名/発表者名
      GOTO Emi
    • 雑誌名

      International Quarterly for Asian Studies

      巻: 54(2) ページ: 173-190

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「私が書いたり、読んだりする理由」2023

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 雑誌名

      『pieria(ピエリア)』

      巻: 15 ページ: 26-27

  • [雑誌論文] 「J.F.オーベルランの幼児教育と女性教師たち」2023

    • 著者名/発表者名
      鷹木恵子
    • 雑誌名

      『小泉郁子教育論集月報』

      巻: 3 ページ: 6-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「6月30日革命」体制におけるアズハルの独立と統制――新身分法制定をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      竹村和朗
    • 雑誌名

      『中東研究』

      巻: 547 ページ: 29-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「日本におけるムスリム教育研究の動向とムスリム教育の現状」2023

    • 著者名/発表者名
      服部美奈, 松本麻人, アズミ・ムクリサフ, エル・アマンダ・デ・ユリA・S, 姜珂児, 瀧口咲良, 升谷健太
    • 雑誌名

      『名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)』

      巻: 70(1) ページ: 115-149

    • DOI

      10.18999/nueduca.70.1.115

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ジェンダー・オリエンタリズムと中東人類学」2023

    • 著者名/発表者名
      嶺崎寛子
    • 雑誌名

      『社会人類学年報』

      巻: 49 ページ: 71-90

    • 査読あり
  • [学会発表] イスラーム法と前近代ムスリム社会の『性別役割分業』2024

    • 著者名/発表者名
      小野仁美
    • 学会等名
      イスラーム・ジェンダー・スタディーズ8『労働の理念と現実』刊行記念シンポジウム
  • [学会発表] Closing Remarks2024

    • 著者名/発表者名
      Hidemitsu Kuroki
    • 学会等名
      The 3rd Islamic Trust Studies International Conference "Exploring the Tacit Knowledge of Trust Building and Connectivity amidst Predicaments"
    • 国際学会
  • [学会発表] Long-Distance Nationalism of Syrian Migrants during WWI2024

    • 著者名/発表者名
      Hidemitsu Kuroki
    • 学会等名
      Interculture Simulation Workshop, Faculty of Political Science, Istanbul University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 第6巻『うつりゆく家族』合評会 趣旨説明、応答&パネルディスカッション2024

    • 著者名/発表者名
      竹村和朗
    • 学会等名
      イスラーム・ジェンダー学の軌跡と今後のゆくえ ――全体集会/『記憶と記録にみる女性たちと百年』『うつりゆく家族』合評会
    • 招待講演
  • [学会発表] イスラーム法学書に読む「子ども」2023

    • 著者名/発表者名
      小野仁美
    • 学会等名
      東京ジャーミイ文書館主催 特別公開文化講座
    • 招待講演
  • [学会発表] あいまいな性とイスラームー前近代の法学と医学2023

    • 著者名/発表者名
      小野仁美
    • 学会等名
      性と性愛をめぐる前近代イスラーム史」(イスラーム・ジェンダー学科研 第4回若手研究報告会)
  • [学会発表] Japanese Perspectives of Studying Islam: Introducing the Project of Islamic Trust Studies2023

    • 著者名/発表者名
      Hidemitsu Kuroki
    • 学会等名
      International Conference of the Max Weber Foundation: Transnational Research in a Multipolar World
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アレッポの長い19世紀:宗派紛争をめぐる多層構造的理解2023

    • 著者名/発表者名
      黒木英充
    • 学会等名
      歴史学研究会2023年度大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 今、あらためて民族・宗派紛争を考える:中東、そしてウクライナ2023

    • 著者名/発表者名
      黒木英充
    • 学会等名
      第238回広島大学平和センター研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスとシリア・レバノン:幾重にもアンビバレントな関係2023

    • 著者名/発表者名
      黒木英充
    • 学会等名
      日仏会館日仏文化講演シリーズ第371回
    • 招待講演
  • [学会発表] イスラームの食の精神と東地中海の食2023

    • 著者名/発表者名
      黒木英充
    • 学会等名
      かわさき市民アカデミー「イスラームをもっと知ろう②イスラーム文化を探訪する」第8回
    • 招待講演
  • [学会発表] 「イスラーム vs 近代」を相対化し、のりこえる2023

    • 著者名/発表者名
      黒木英充
    • 学会等名
      かわさき市民アカデミー「イスラームをもっと知ろう②イスラーム文化を探訪する」第12回
    • 招待講演
  • [学会発表] Trust and Mistrust in the Self-Determination: Lebanese and Syrian Migrants' Proposals to the Paris Peace Conference2023

    • 著者名/発表者名
      Hidemitsu Kuroki
    • 学会等名
      SSEES-SRC Workshop "Ends of Empires: Crisis and Resilience in the Long Twentieth Century
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Introducing Musawah"2023

    • 著者名/発表者名
      GOTO Emi
    • 学会等名
      Musawah x The University of Tokyo: Justice and Beauty in Muslim Marriage
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ジェンダー平等を求めて:近現代におけるムスリム女性の宗教改革運動とその核心2023

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 学会等名
      ジェンダー史学会2023年大会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] イスラームにおける女性とスカーフ2023

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 学会等名
      シアターリーブラ 映画『アッラーと私とスカーフと』
    • 招待講演
  • [学会発表] コメント(パネル「イスラームの聖者論と権威」)2023

    • 著者名/発表者名
      高橋圭
    • 学会等名
      第82回日本宗教学会学術大会
  • [学会発表] イスラームのいま――写真に見るその多様な姿2023

    • 著者名/発表者名
      高橋圭・後藤絵美
    • 学会等名
      連続市民講座「世界を学ぶ、世界を生きる」
    • 招待講演
  • [学会発表] インドネシアのホームスクーリング-ナショナルを越える自由な学びの広がりと意図せざる結果2023

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 学会等名
      日本教育学会第82回大会
    • 国際学会
  • [学会発表] The Middle Eastern Diasporas in East Asia(パネル企画)2023

    • 著者名/発表者名
      Sachiko HOSOYA
    • 学会等名
      Commission on Anthropology of the Middle East (イスタンブール)
    • 国際学会
  • [学会発表] Round Table: Transmission of cultural heritage through ritual and object traditions to the next generation in the immigrant community in different parts2023

    • 著者名/発表者名
      Toyoko Morita
    • 学会等名
      International Union of Anthropoligical and Ethnological Sciences
    • 国際学会
  • [図書] 井野瀬久美恵, 粟屋利江, 長志珠絵編『「世界」をどう問うか?:地域・紛争・科学』』(〈ひと〉から問うジェンダーの世界史3)2024

    • 著者名/発表者名
      小野仁美
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      大阪大学出版会出版会
    • ISBN
      9784872597790
  • [図書] 黒木英充編『移民・難民のコネクティビティ』2024

    • 著者名/発表者名
      黒木英充
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130343541
  • [図書] ジェンダー事典編集委員会編『ジェンダー事典』2024

    • 著者名/発表者名
      小野仁美
    • 総ページ数
      800
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308875
  • [図書] 長沢栄治監修, 岩﨑えり奈, 岡戸真幸編『労働の理念と現実』(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ11)2024

    • 著者名/発表者名
      幸加木文
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357393
  • [図書] 長沢栄治監修, 岩﨑えり奈, 岡戸真幸編『労働の理念と現実』(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ14)2024

    • 著者名/発表者名
      小野仁美
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357393
  • [図書] 長沢栄治監修, 岩﨑えり奈, 岡戸真幸編『労働の理念と現実』(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ16)2024

    • 著者名/発表者名
      長澤榮治
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357393
  • [図書] 長沢栄治監修, 岩﨑えり奈, 岡戸真幸編『労働の理念と現実』(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ8)2024

    • 著者名/発表者名
      村上薫
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357393
  • [図書] 長沢栄治監修, 岩﨑えり奈, 岡戸真幸編『労働の理念と現実』(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ9)2024

    • 著者名/発表者名
      岩崎えり奈
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357393
  • [図書] 長沢栄治監修, 嶺崎寛子編『日本に暮らすムスリム』(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ7)2024

    • 著者名/発表者名
      森田豊子
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357164
  • [図書] 三成美保, 小浜正子, 鈴木則子編『「ひと」とはだれか? 身体・セクシュアリティ・暴力』(〈ひと〉から問うジェンダーの世界史1)2024

    • 著者名/発表者名
      小野仁美
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597776
  • [図書] 嶺崎寛子編『日本に暮らすムスリム』(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ7)2024

    • 著者名/発表者名
      小野仁美
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357164
  • [図書] Christopher Breward, Beverly Lemire, Giorgio Riello (eds.), The Cambridge Global History of Fashion2023

    • 著者名/発表者名
      GOTO Emi
    • 総ページ数
      1524
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • ISBN
      9781108752657
  • [図書] Mohammed Moussa, Emi Goto (eds.), Beyond Modernity: Critical Perspectives on Islam, Tradition and Power2023

    • 著者名/発表者名
      ONO Hitomi
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      Rowman & Littlefield Pub Inc
    • ISBN
      9781538150948
  • [図書] 長沢栄治・後藤絵美編『東大塾 現代イスラーム講義』2023

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130330756
  • [図書] 長沢栄治監修, 岩﨑えり奈, 岡戸真幸編『労働の理念と現実』(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ10)2023

    • 著者名/発表者名
      岡戸真幸
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357393
  • [図書] 長沢栄治監修, 岩﨑えり奈, 岡戸真幸編『労働の理念と現実』(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ12)2023

    • 著者名/発表者名
      鷹木恵子
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357393
  • [図書] 長沢栄治監修, 岩﨑えり奈, 岡戸真幸編『労働の理念と現実』(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ13)2023

    • 著者名/発表者名
      嶺崎寛子
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357393
  • [図書] 長沢栄治監修, 岩﨑えり奈, 岡戸真幸編『労働の理念と現実』(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ15)2023

    • 著者名/発表者名
      細谷幸子
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357393
  • [図書] ナディア・ワーセフ著『シェルフ・ライフ――カイロで革新的な書店を愛し育て、苦悩した記録』2023

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      G.B.
    • ISBN
      9784910428321
  • [図書] 日本家族社会学会編『家族社会学事典』2023

    • 著者名/発表者名
      小野仁美
    • 総ページ数
      754
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308349
  • [図書] 山口みどり, 弓削尚子, 後藤絵美, 長志珠絵, 石川照子編『論点・ジェンダー史学』2023

    • 著者名/発表者名
      小野仁美
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093502
  • [図書] 山口みどり, 弓削尚子, 後藤絵美, 長志珠絵, 石川照子編『論点・ジェンダー史学』(共著)分担執筆「アラブ社会主義とフェミニズム」執筆分担200-201頁)2023

    • 著者名/発表者名
      長澤榮治
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093502
  • [図書] 山口みどり, 中野嘉子編『憧れの感情史――アジアの近代と〈新しい女性〉』2023

    • 著者名/発表者名
      後藤絵美
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      作品社
    • ISBN
      9784861829802
  • [図書] 姫岡とし子, 久留島典子, 小野仁美編「「社会」はどう作られるか? : 家族・制度・文化」(〈ひと〉から問うジェンダーの世界史)2023

    • 著者名/発表者名
      岩崎えり奈
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597783
  • [図書] 姫岡とし子, 久留島典子, 小野仁美編『「社会」はどう作られるか? : 家族・制度・文化』(〈ひと〉から問うジェンダーの世界史)2023

    • 著者名/発表者名
      村上薫
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597783
  • [学会・シンポジウム開催] "Exploring the Tacit Knowledge of Trust Building and Connectivity amidst Predicaments"(The 3rd Islamic Trust Studies International Conference )2024

  • [学会・シンポジウム開催] 「フランスのイスラモフォビアーー『イスラム問題』はエリートによってどのように構築されたのか」2023

  • [学会・シンポジウム開催] 「イスラームにおけるウェルビーイング観 Islamic framework of Well-being」2023

  • [学会・シンポジウム開催] 「トラウマインフォームドケアとムスリム・チャプレン」2023

  • [学会・シンポジウム開催] 「英国とムスリム・コミュニティにおけるドメスティックバイオレンス」2023

  • [学会・シンポジウム開催] 「二人の中東出身フェミニストの対話」2023

  • [学会・シンポジウム開催] 「The Power of Books――女性がつくる書店と出版社」2023

  • [学会・シンポジウム開催] 「子どもの権利条約と『子の利益』――チュニジアと日本の事例」2023

  • [学会・シンポジウム開催] 「チュニジアにおける労働と女性の権利(ワーク・ライフバランス含む)」2023

  • [学会・シンポジウム開催] 「子どもの権利条約と子どもを保護する法――チュニジアと日本」2023

  • [学会・シンポジウム開催] 「チュニジアの金融:現状と課題」2023

  • [学会・シンポジウム開催] 「子どもの権利条約と子どもを保護する法――チュニジアと日本」2023

  • [学会・シンポジウム開催] 「ジェンダー平等とイスラーム」2023

  • [学会・シンポジウム開催] 「病気という無言の抵抗??医療サービスへのアクセスを目的とした疾病市場への参入」2023

  • [学会・シンポジウム開催] 「フランツ・ファノンと現代中東の反植民地主義を再考する」2023

  • [学会・シンポジウム開催] 「Beyond Modernity: Critical Perspectives on Islam, Tradition and Power」2023

  • [学会・シンポジウム開催] 「ブックトーク『フェミニズムズ』×『憧れの感情史』」2023

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi