研究課題/領域番号 |
20H00086
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
橋本 健二 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (40192695)
|
研究分担者 |
樋口 直人 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (00314831)
佐藤 香 東京大学, 社会科学研究所, 教授 (10313355)
片瀬 一男 東北学院大学, 教養学部, 教授 (30161061)
武田 尚子 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (30339527)
浅川 達人 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (40270665)
石田 光規 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (60453495)
妻木 進吾 龍谷大学, 経営学部, 准教授 (60514883)
丹辺 宣彦 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90212125)
津田 好美 早稲田大学, 文学学術院, 准教授 (90336058)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 都市分極化 / 社会-地区分析 / 階級 / アンダークラス / 健康 |
研究実績の概要 |
2020年度は、地域メッシュ統計の分析を進めるとともに、すでに実施した質問紙調査データの分析と2021年度実施予定のインターネット調査の設計を進め、予備調査を実施した。この結果、三大都市圏の空間構造の共通性と相違点がある程度まで明らかになったほか、本調査に向けた課題の多くが特定された。具体的には、次の通りである。今年度の研究業績は、主に(1)と(3)に関わるものである。 (1)東京圏では、都心および周辺でジェントリフィケーションが進行する一方で、外周部で高所得者が減少して低所得者が増加した結果、都心を頂点とする分極化が進行しているが、都心から30km圏では依然として東西方向の分極化も強固に維持されている。 (2)三大都市圏を比較したところ、東京圏、名古屋圏、京阪神圏ともに同心円型構造とセクター型構造の併存がみられるが、同心円構造がもっとも顕著なのは東京圏であり、他の2つではあまり顕著ではないことが明らかとなった。名古屋圏では名古屋市と豊田市を東西の両極とする分極化が認められた。京阪神圏では大阪市に低所得層が集積する同心円構造とともに、神戸市周辺から大阪府北部、京都府南部にかけて中高所得層が集積するセクター型構造が認められた。 (3)質問紙調査データの分析では、都心から外周部にかけてアンダークラスが広く集積していること、都心にはシングルマザーなどの単身女性、外周部にはマニュアル職に従事する男性のアンダークラスが多いこと、また居住する地域の社会経済的特性は、人々の社会経済的地位とは独立に、社会的ネットワーク、主観的健康とウェルビーイングに独立の影響力を有していることが明らかとなった。 (4)予備調査では、約5500の有効サンプルが得られ、予備的な分析を実施した。その結果、本調査に向けた調査設計上および調査技術上のいくつかの問題が明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
新型コロナウイルス感染症の影響で現地での調査や資料収集が困難になったため、当初は2021年前半に実施予定だった予備調査を前倒しして実施した。また現地調査や資料収集は、現地に居住する研究者の協力と、インターネットやコピーサービスの活用でかなりの程度にカバーできた。このため総合的にみれば、研究は当初の計画以上に進展しているとみることができる。
|
今後の研究の推進方策 |
予備調査を2020年度中に実施できたことから、本調査の設計と実施には予定より多くの時間をかけ、万全を期す予定である。またメッシュ統計に加えて、国勢調査の小地域データの活用を進め、社会-地区分析とインターネット調査の連携をより円滑なものとする予定である。
|