• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

人口減少社会における持続可能な社会福祉モデルの開発-委嘱型ボランティアの検証ー

研究課題

研究課題/領域番号 20H00087
研究機関日本福祉大学

研究代表者

小松 理佐子  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (40301618)

研究分担者 高野 和良  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (20275431)
山井 弥生 (斉藤弥生)  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (40263347)
原田 正樹  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (40287793)
加川 充浩  島根大学, 学術研究院人間科学系, 准教授 (40379665)
吉武 由彩  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (70758276)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード民生委員制度 / 委嘱型ボランティア / 社会福祉モデル / 日韓比較 / 人口減少社会
研究実績の概要

最終年度として前年度からの研究を継続するとともに、研究成果のとりまとめと公開に取り組んだ。
一つは、2021年度に実施した民生委員を対象としたアンケート調査の集計及び分析を行い、調査報告書をとりまとめた。また、2020年度に実施した民生委員協議会事務局を対象としたアンケート調査結果を含めた2本の調査結果を分析した報告書『民生委員・児童委員の実態に関する調査』を作成した。これらの報告書は、調査協力機関及び地域福祉研究者に配布するとともに、研究代表者である小松の研究室ホームページ上で公開した。さらに、調査結果を分析した論文を、日本地域福祉学会『日本の地域福祉』(査読有)、『都市問題研究』(招待)、『新情報』(招待)で発表した。
二つ目に、国際比較研究として、韓国及びドイツにおいて地域包括ケアシステムとその担い手の実態に関する現地調査を実施した。韓国調査は、ソウル市、光州市(西区、光山区)、アンサン市、デチョン市、ジンチョン郡において、行政、総合社会福祉館、老人福祉館を対象とした。調査結果は、日本地域福祉学会で口頭発表した。また、韓国調査の成果の一般への公開を目的に、①「日韓地域福祉研究フォーラム;韓国の地域統合ケアを学ぶ」(2023年4月)、「公開研究会;韓国の統合ケアモデルの評価」(2024年3月)を開催した。
ドイツ調査はデュッセルドルフ市の高齢者センター、ビーフェルド市のベーテル福祉会でヒアリング調査を実施した。民生委員制度の源流といわれるエルバーフェルド制度に関する資料を収集した。合わせて、ドイツ在住の研究者、ソーシャルワーカーとのオンライン会議を行い、ドイツにおけるボランティア活動についての情報収集を行った。
三つ目として、研究期間内の成果をとりまとめた書籍の刊行に向け、内容を検討をするための共同研究会を開催した。それをもとに出版社との打ち合わせを行った。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] テグ大学/ハンリン大学/国民健康保険公団(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      テグ大学/ハンリン大学/国民健康保険公団
  • [国際共同研究] デュッセルドルフ大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      デュッセルドルフ大学
  • [国際共同研究] 東呉大学(その他の国・地域(台湾))

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      東呉大学
  • [雑誌論文] 民生委員推薦準備会の機能と役割ー地域社会・地域組織は民生委員をどう生み出しているのかー2024

    • 著者名/発表者名
      加川充浩
    • 雑誌名

      島根大学社会福祉論集

      巻: 9 ページ: 1-19

  • [雑誌論文] 民生委員の「担い手不足」問題とコミュニティソーシャルワークにおける役割2023

    • 著者名/発表者名
      加川充浩
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 114 ページ: 4-11

  • [雑誌論文] 民生委員制度の担い手の意識構造-民生委員対象アンケート調査結果から-2023

    • 著者名/発表者名
      小松理佐子
    • 雑誌名

      新情報

      巻: 111 ページ: 1-7

  • [雑誌論文] 民生委員制度の担い手の実像-民生委員対象アンケート調査結果-2022

    • 著者名/発表者名
      小松理佐子・吉武由彩・原田正樹・高野和良・斉藤弥生・加川充浩
    • 雑誌名

      日本の地域福祉

      巻: 35 ページ: 107-118

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 韓国における「地域社会統合ケア」と地域福祉に関する国際比較研究ー制度の展開と福祉ボランティアの関係に焦点を当ててー2024

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生、小松理佐子、原田正樹、高野和良、加川充浩、吉武由彩
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第36回大会
  • [学会発表] 韓国と日本における地域福祉を基盤とした地域包括ケアに関する比較研究-ビネット調査を用いたインタビュー調査による分析-2023

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生、小松理佐子、原田正樹、高野和良、加川充浩、吉武由彩
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第36回大会
  • [学会発表] 日本におけるコミュニティソーシャルワーカーの役割と養成2022

    • 著者名/発表者名
      小松理佐子
    • 学会等名
      韓国地域社会福祉学会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 人口減少時代の生活支援論-地域のつながりを維持・再生する-2024

    • 著者名/発表者名
      小松理佐子、高野和良
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4-623-09501-8
  • [備考] 小松理佐子研究室

    • URL

      https://www.n-fukushi.ac.jp/404/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi