• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

プラズマと相互作用する液相界面現象の学理構築

研究課題

研究課題/領域番号 20H00135
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分14:プラズマ学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

佐々木 浩一  北海道大学, 工学研究院, 教授 (50235248)

研究分担者 白井 直機  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (80552281)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
審査結果の所見の概要

プラズマ・液相界面現象の診断に関する実験研究の提案である。プラズマと液体との相互作用に着目し、液体表層100nm近傍においてOHラジカルや水和電子の挙動や反応過程、それらの密度や寿命、反応速度などを、応募者が開発した手法を用いて計測することで、非平衡反応場としてのプラズマの効果を明らかにしようとするものである。
液相とプラズマとの相互作用において、液相界面に到達したラジカルやイオン種が液相と反応して化学生成物にまで至る液相側気液界面近傍層の非平衡状態の解明は重要でありながら、計測技術の欠如から理解は進展しない状況にある。本研究課題は、新規の計測技術を適用してプラズマ誘起液相化学プロセスの特質を明らかにするものであり、プラズマバイオや医療などの応用研究の進展に繋がる。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi