• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

放射光の位相構造制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H00164
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
研究機関広島大学

研究代表者

加藤 政博  広島大学, 放射光科学研究センター, 教授 (30185871)

研究分担者 藤 貴夫  豊田工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20313207)
高嶋 圭史  名古屋大学, シンクロトロン光研究センター, 教授 (40303664)
坂本 文人  秋田工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (60504818)
平 義隆  分子科学研究所, 極端紫外光研究施設, 准教授 (60635803)
豊川 弘之  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 研究グループ長 (80357582)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
審査結果の所見の概要

研究代表者らは最近、2台のアンジュレータを用いて、高エネルギー自由電子からの極端紫外放射光の中に、位相が固定されたダブルパルス状の波束を作り出し、それを用いて原子の量子状態が制御できることを実証した。本研究は、この発想をレーザー逆トムソン散乱に応用し、X線・ガンマ線に至る幅広い波長領域において位相制御された放射光波束の発生法を開発するものである。
研究代表者らは、放射光の波束間隔という、これまであまり注目されてこなかった性質を使ってユニークな成果をあげている。本研究はこのアイデアをさらなる短波長領域まで拡張したものになっており、挑戦的な課題であるが、成功すれば学術面でも応用面でも大きなインパクトが見込まれる。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi