• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

高速CMOSカメラによる広視野天体撮像探査の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 20H00181
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分16:天文学およびその関連分野
研究機関国立天文台

研究代表者

宮崎 聡  国立天文台, ハワイ観測所, 教授 (20290885)

研究分担者 藤田 裕  東京都立大学, 理学研究科, 教授 (10332165)
鎌田 有紀子  国立天文台, 先端技術センター, 技師 (10413973)
小宮山 裕  法政大学, 理工学部, 教授 (20370108)
大栗 真宗  千葉大学, 先進科学センター, 教授 (60598572)
川野元 聡  国立天文台, ハワイ観測所, 特任研究員 (90727398)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
審査結果の所見の概要

すばる望遠鏡のHyper Suprime-Camの次世代の装置として、近年性能が向上したCMOSセンサーを用いて高速・広視野観測を実現する。
本研究により、パルサーの探査というこれまでにない時間軸天文学の開拓が可能となる。広視野を活かした銀河団のweak lensingによるdark matter分布の観測、また高速の画像取得によりラッキーイメージングによる高解像度撮像や、球状星団中の遅い可視光パルサーと数千個もある強磁場白色矮星パルサーも観測できるようになる。実現性も高く、確実な成果が見込まれ、また他の研究者にとっても有用であることから、波及効果も大きい。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi