• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

天然鉱物に内在する不均一特異構造の解明とミメシス素材創生プログラム

研究課題

研究課題/領域番号 20H00189
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

杉山 和正  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (40196762)

研究分担者 吉朝 朗  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 特任教授 (00191536)
湯葢 邦夫  九州大学, 超顕微解析研究センター, 学術研究員 (00302208)
川又 透  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (90638355)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
審査結果の所見の概要

天然鉱物内には原子配列や化学組成の不均一領域構造(特異構造という)が存在し、それらは惑星の進化史を記録している。本研究課題は、我が国の放射光施設に最新鋭の散乱強度3次元マッピング装置を導入することによって未知の特異構造を検出し、鉱物形成環境を解明しようとするものである。また、自然界の特異構造を模倣する新しいミメシス素材の創生も目指している。
地球および惑星が経験した熱的または力学的イベントを鉱物内の特異構造から読み取ろうとする着眼点が独創的である。また、独自性の高い技術を用いた装置に基づいた研究であり、世界的にも優位性がある。実施体制や課題遂行能力も十分に認められる。さらに、新素材の創生など異分野への応用も見込まれ、波及効果も期待できる。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi